Home → 2022 spring, since 2009-12-01

2022 春

13 March 2022

  1. Prev:
  2. 「とりあえず話聞いてもらえれば満足する人」 というのがたぶん世の中には結構な割合でいる。 「効果のあるアドバイス」などそもそも求めていないのだ。 「効果のあるアドバイス」なんてもらったら、 行動を変えないといけない。行動を変える覚悟がある人なんて、 たぶんそう多くはない。
  3. 行動や習慣を変えるのが嫌なのか。なるほど当てはまる事例いくつも知ってるわ。ので、今後は傾聴を求めているのか実利を求めているのかを、最初に確認することにしよう。うまい聞き方がたぶんある。

19 March 2022

  1. 人々は、自らの決定がもたらす結果の全貌を捉え切れないのだ。
  2. 仮に捉えていたとしても、行動を変えられない。

27 March 2022

  1. OlightのRN1500が使用4か月目にして早くも故障した。バッテリーの不具合と思われる。動画を撮ってYoutubeに限定公開した。自転車用に作ったYoutube内のユーザーに切り替えてアップ。
  2. 返品返金 & 修理 | OLIGHT (オーライト) 公式というページを公式のフッタに見つけたので、メールを送ってみた。動画をアップしたことも伝えた。これで中華系は対応が素早くなる(笑)らしい。

10 April 2022

  1. RN1500の件、あの後すぐに返信メールが来て、「ロックされたかもしれないのでロックを解除すれば治るかも」ということだったので、電源ボタン長押し10秒したら、本当に治った。俺説明書を読んでなかったのかな?
  2. いや確認したが「ロック」のことなんて説明書に書いてないし。

22 April 2022

  1. 寿命を縮める便秘~専門家警告「万病のもと」~|医療ニュース トピックス|時事メディカル|時事通信の医療ニュースサイト
  2. 機序が分かればいろいろ対策も考えられるというもの。刺激性下剤とか酸化マグネシウムとかの対症療法は無視でいい。食物繊維も病的に不足しているのでなければ関係ない。納豆や海藻、野菜も芋も好きだし、俺が気にする必要は一切ない。
  3. 胆汁酸
  4. もともと便秘気味だったということは、胆汁酸の分泌がそもそも少ないのかもしれない。そこにきて一日一食による多量の食物が腸に入ってくるとどうなるかというところを考察する価値はありそう。
  5. 大量の食物の消化吸収の過程において、胆汁酸の利用と再吸収が促進されると仮定しよう。このとき大腸に到達する胆汁酸が減少する。これが便秘の真因であるなら、大量の食物を摂取するのをやめる、つまり腹八分にすることが根本的解決策となる。
  6. 胆汁酸には便から過剰に水分が吸収されるのを防ぐ役割もあるという。ウサギの糞みたいな硬便も解消できるかもしれない。

24 April 2022

  1. au PAY 残高チャージ時のポイント還元率変更について|au PAY カード
  2. 知らんかった。いつの間にか0.5%から1.0%に還元率が上がっている。これでau PAYカード(元au Walletプリペイドカード)使うと最低でも1.5%還元。
  3. ららぽーとで1,500円分のギフトカードがもらえるというのでカード申し込みをしてみた。このカードを使っていくつもりはなかったのだけど、還元率が実質3%可能ということで、ららぽーと内で使うならありかもね。というのも、最近コーヒーを無印良品で買うことにしたため、買い物額が馬鹿にならない。クレカを使うとさらに1,500円分キャッシュバックもあるし、どれくらい貯まるか分からんが使ってみることにするわ。しかも「アプリde支払い」を使えばスマホで決済できるし。まあ最後の決め手はこのモールにmont-bellも入っていたことを思い出したこと。通販もよく使うんだけど、実際に試着したり現物見てから決めた方が良い品も多いしな。ここで定番の消耗品であるサイクルタイツやヘルメットなんかを買うと良いかもしれない。ショーツやジャージはWiggleに水をあけられているからな。
  4. ……とか考えていたのだが、永久不滅ポイントの利用が面倒くさすぎるし1,000円が単位だから無駄が多い。au PAYカードをクレカチャージで使っている分には現金とほぼ同じ価値の1.5ポイントが確実に入ることを考えると、三井ショッピングパークでしか使えない2ポイント程度のためにカードを持ち歩き、管理する手間をかける価値はない。全くない。最初の1,500円分キャッシュバックを受け取ったら、さっさと封印してしまうが吉だろう。何年か後に「このカードなんだっけ?」と疑問に思ったときのために、カードとともにこの思考過程のメモを添えておくとしよう。
  5. とりあえずMitsui Shopping Parkアプリとやらを起動してアプリde支払いを1,500円分やっておいて、あとは封印放置で。

25 April 2022

  1. この際なので、面倒くさくて1度しかポイントを使ったことのない「モバイルSuica+Viewカード」の組み合わせにおけるJREポイントについても調べておくことにしよう。ソースは:JRE POINTを貯める JR東日本の共通ポイントサイト - JRE POINTVIEWプラス:ビューカード
  2. 電車に乗ると約2%(50円毎に1ポイント)。妙に貯まりやすいと感じていたのはこれだ。
  3. オートチャージで1.5%。これがまた高い還元率。
  4. あとは滅多に使わないので覚えるだけかえって損する。
  5. ポイントの使い方は、モバイルSuicaにチャージする一択だ。JREのサイトにログインしてから、Suicaチャージ申込み JR東日本の共通ポイントサイト - JRE POINTにアクセスし、Suicaを選択。充当額を指定してやればいい。モバイルSuicaアプリからできないのが面倒な点だ。
  6. 現在行われているキャンペーンとして、au Payでチャージすると500ポイント(ponta)もらえるというものがあり、これは一度やってみようと思う。Viewカードからのオートチャージの還元率が今後下がることも考えられるので、選択肢を増やしておく意味でも無駄ではないだろう。
  7. というか、au PAY残高のチャージ方法自体、何やら複雑化している気がする。じぶん銀行との連携ができるようだが、これ意味あるの?
  8. au PAYで還元2重取り ポイント交換やクーポンでさらに得する:日経クロストレンド
  9. よくまとまっている。auかんたん決済でオートチャージしているので、じぶん銀行との連携はあまり意味がなさそう。一応メリットはこれ。au PAY×auじぶん銀行 | auじぶん銀行

29 April 2022

  1. 聞くと見るとじゃ大違いということはよくある。スチールフレームのロードバイクのこと。
  2. まず、「しなやか」とよく言われている。そりゃそういう方向で作っているフレームだからしなやかなのであって、スチールだからしなやかなわけではない。俺がオーダーしたMAKINOのフレームは試乗車ですらアルミのEmondaより高剛性で、ラグレス大径化することにより、さらに剛性を上げられるという。試乗車乗ったときは本当にびっくりしたよ。……でもまあ、競輪選手御用達なんだから剛性低い訳ないよな。
  3. あと忘れられがちな特徴がある。オーダーで色々な加工をしてもらえるんだよ。これがすごくいい。定番はトップチューブ下に工具ボトル用の台座をつけてもらう加工。でも俺はそもそも水を飲む量が人と比べて異様に少ないので1本持ってりゃ十分。で、何を頼んだかというと「右フロントフォークにライト取付用の台座」だ。夜間走ることが多いのでライトは必須。低重心化でダンシングが軽くできるのもいいし、より広範に地面を照らしやすくなる。ロードバイクのライトって、地面の異物を見つけるためにある、といっても過言ではないので。視認性や指向性に寄与するライトはヘルメットにつける。ハンドル周りにはサイコンなどのディスプレイだけを取り付けたい。あとベル。
  4. そんなわけでフォークにライトマウント用の台座を頼んでみたのだが、「常時アダプターを付けていないと非常に見栄えが悪く、ヒルクライム機として使うとしたらあり得ない」とのことで諦めた笑。ある意味、親身になって考えてくれている感じはするのでまあいいか。

  5. コンポが届いていよいよフレーム製作開始という連絡がきたので、こちらもいよいよフレームの色について検討を始めたい。これが楽しいんだな。
  6. ところで普通の客なら納期が遅いと怒り出すんじゃないかと心配するくらい連絡が遅かったが、……逆に俺は遅くて助かったくらいだ。デザインが全然決まらないんだもの。
  7. 新MAKINO号(仮名)のコンセプトは「愛着」だ。別に塗装なんて変えてしまえばいいという考えもある。特にスチールフレームなら、それがやりやすいらしい。でもそうじゃない。Stravaのログを読み返してみると、どうやら「クロモリ」フレームに思い至った根源的な理由は、フレームへの愛着にある。ペダリングの対話を重ねるごとにこの愛着が沸いてしまうため、カーボンフレームのように中古で売りはらって次々乗り換えていくということができない、と。これが理由。
  8. ということは、何かデザインに意匠を込めるとしたら自分自身の思いとか願いを反映させるのではなく、フレームそれ自身が持つ普遍的な意味を反映させるとしっくりくる。
  9. そこで俺は、フレームに使用するパイプの種類について聞いてみることにした。フォークにはカイセイ、トップチューブにはコロンバスの何某……聞いてみると3種類のパイプをパーツによって使い分けているらしい。であれば、だ。そのパイプの性質に応じて、パーツ毎にデザインやロゴを考えてやればいいことになる。何となく気に入ったとか好きなデザインだとか、そういうことではないので、飽きるとか気に入らなくなったとか、そういう心配はなかろう。最初は気に入らないかもしれないが、そういうもんだということで愛着が加速していくだろう。
  10. とはいえ、たとえばカイセイであればロゴはくすんだ水色っぽい青(須賀川市, 福島県 - Google マップ)なので、青を基調としたカラーということになる。コロンバスであれば黒ぶちの赤い円の中に白い鳥が飛んでいるので、赤と白を基調としたカラーに……え?
  11. このままだと良くてフランス国旗、最悪ガンダムみたいな色になってしまう笑
  12. であれば、パイプの特質に合わせたイメージカラーを考えてみる。

1 May 2022

  1. au PAYを活用していると自然とたどり着く「ローソンアプリ」について覚書。コンビニで買い物をするという発想は今までなかったが、ロングライドなんかでは必須になりつつある。
  2. ローソンはPonta提携店なのでPontaカードの提示で1ポイント/200円、さらにau PAY決済でも1ポイント/200円。
  3. まずローソンアプリにて、Pontaカードのバーコードを表示させる。このとき、使うのであれば「お試し引換券」「クーポン」のバーコードとまとめて表示させることが可能。
  4. これを店員に読み取ってもらった後、そのページの下部に表示されている「au PAY かんたん決済」ボタンをタップしてau PAYのバーコードを読み取ってもらう。
  5. この「かんたん決済」はau 電話料金の合算のそれとは異なるもののようだ。単にau PAYによる決済を、au PAYアプリの起動なしにローソンアプリで「かんたんに」行えるという意味っぽい。
  6. 結論。手間はかかる。が、クーポンの類を使うのであればプリペイドカードを渡すよりは楽かもしれない。
  7. もちろんモバイルSuicaの簡便性には遠く及ばないので、ポイントだのクーポンだのを全回避するのも良い選択肢と考えておこう。

4 May 2022

  1. 昨日からマイナス900~2,700kcalの「拷問」ダイエットを開始した。脂肪にして1日平均200gマイナスを目指す。
  2. やり方としてはまず900~2,700kcal分の運動をする。平均すると1,200kcalくらいになるだろう。これに基礎代謝等を加えると最低でも3,500kcalくらいにはなる。運動後に補給するのは30gまでの糖質とタンパク質を中心とした必須栄養素。昼は食べず夕食は一般人(誰)と同じ量を食べ、糖質は概算で50gまで。穀物由来のもののみ計算し、野菜などの糖質はカウントしない。面倒くさいから。ビタミン不足が怖いのでサプリで保険はかけておく。
  3. 先人によると、こういうことをやるとライド中まともに力が入らなくなるらしいが、たぶん糖新生がスカスカだからだろう。
  4. 糖新生は常に活発に行われていなければならない。さもなくば、たかが1日2日絶食した程度でも、肝グリコーゲン減少由来の脱力と無気力を伴う「耐え難い」空腹感に襲われる。
  5. 思うに、そんな空腹感は自然界に存在し得ない。空腹のときこそ摂食のための積極的な行動が必要だからだ。つまりそれは、糖質摂り過ぎの人間の歪な食生活が原因だ。ほとんど自明。
  6. 十分な量のタンパク質と良質な脂質の摂取にだけは気をつけたい。

5 May 2022

  1. 拷問ダイエットは、食べるものを決めるダイエットのサブセットである。
  2. トレーニング(通勤往路のSST)後に摂っている軽食のカロリーを計算してみた。卵1個150kcal、ベーコン2枚160kcal、スライスチーズ2枚120kcal、クレープ生地小2枚200kcal。計630kcal。糖質約50g。
  3. 足りるかな。
  4. 結果どうだったか。帰りのSSTでエネルギー切れ。前日TSS180、2,700kcalマイナスでの疲労を感じていて、足が重い。グリコーゲンの回復も間に合ってない感じだった。ラスト10kmはL2出すのがやっとという有様で、嫌な感触があったので途中でカロリーメイトを2ブロック計200kcalを補給した。
  5. 職場でケトン体を測ったときは1,000μmol/Lはあったが、50kcalのクッキーを1枚食べてしまったのが良くなかったかもしれない。

10 May 2022

  1. TDEE(Total Daily Energy Expenditure)というのは一日の総消費カロリーで、TDEEの計算 - 高精度計算サイトで計算できる。
  2. 自転車の運動量はパワーメーターで計算できるのだから、「ほぼ運動しない」で計算された約1,800kcalが、それ以外の消費カロリー。
  3. つまりこれに自転車で稼いだカロリーを足したものが俺の真のTDEE、一日の総消費カロリーということになるわけか。
  4. 平日60km通勤するときは1,500kcal前後消費するから、TDEEは3,300kcal。運動後に700kcal、勤務中に100kcalくらい食べる場合、TDEE残り2,500kcalということになるな。1日150g脂肪を落としたけりゃ、収支でマイナス1,350kcalでなきゃならない。家で食えるのは1,150kcalしかない。うそー。
  5. そうなるとエンプティカロリーを摂ってる余裕はないなあ。トレーニングやりながらこれはきついかもしれない。ちゃんとしたL5錬は週1回やるのがやっとではないだろうか。
  6. 今日はクリスクロスをやったけど、結構消耗した。
  7. 明日はSSTもクリスクロスもやらないで、L2通勤をだらーっとやるかな。これなら途中で補給は要らない。
  8. 摂取可能量ykcal = 基礎代謝二割増1800kcal-ナッツ類100kcal-除脂肪目標150g*9kcal + 運動量xkcal
  9. 要するに運動した量+350kcal食えるということか。
  10. スポーツ栄養における脂質の活用
  11. 筋グリコーゲンの速やかな回復には体重1kgあたり1~1.2gの糖質が推奨されているとのこと(Jentjens, R.; Jeukendrup, A. Sports Med. 33, 117-144(2003))。思ったより少ない。
  12. 運動後の糖質摂取。効果的な量とタイミング|DNSニュートリションガイドによると……
  13. こんなことをIOCが推奨しているらしい。1日トータルでは360g以上摂れってか。糖質だけで1,500kcalくらいになるじゃん。糖尿になるわ。

11 May 2022

  1. 今日みたいな晴れの日はいい。通勤で1,600kcal稼げる。問題は雨の日だ。雨のミニベロで距離を稼ぐのはごめんだから、通勤ではせいぜい600kcalが良いところだろう。すると出勤前に1,000kcal分の運動が必要になるが、ローラーで1,000は相当にきついのではないだろうか。
  2. クリスクロスのハーフと90分L2の組み合わせで1,300kcalくらい。ここでタンパク質と少量の糖質を補給してやる。300kcalくらい。脂質はなるべく外したいので鶏むね肉のハムをクレープ生地で包む感じかな。
  3. と思っていたら明日は雨は降らないらしい。ならクリスクロス通勤やるか。拷問ダイエット中にやりきれるか分からないが、今日のケトン体を見るに過去最高の5,500μmol/Lを記録していたりして、糖新生能力は問題なさそうだから、最低限の糖質摂取で筋グリコーゲンは回復してくれそうな気もする。
  4. 異様に高いケトン体値について色々考えていたが、なんとなくわかってきた気がする。インスリンの作用があるとケトン体の生成は抑制されるわけだから、低インスリン状態が保たれている場合はケトン体の産生が亢進していくのではないだろうか。もちろんケトン体を代謝する能力が錆びついているから高値を保つのだという解釈もできるしそう思っていた。しかし糖新生とケトン体産生は表裏一体なので、糖新生で血糖が上がれば自然にケトン体値はある一定のバランスのもと、収束していくはずである。ここで糖新生による血糖の上昇が、糖輸送体によって抑えられ続けていたとしたらどうなるだろうか?つまり運動によって筋グリコーゲンが十分に減少しているような場合だ。このとき、ケトン体の産生は減少していかない。糖新生はどんどん行なわれて必要な糖を筋肉に届ける必要があり、糖新生の更新はケトン体の産生を惹起させる。
  5. そのように考えると、ひょっとして高強度トレーニングの直後に糖質の補給などしなくても良いのかもしれない。非常な高値のケトン体は活発な糖新生をも意味しているのであり、筋肉へのグルコースの輸送は必要十分に行われるのではないか。逆に言えば、50gなど中途半端な糖質の補給は却って、インスリンの分泌を促してしまうことによって、それが糖輸送体によって取り込み完了した後に糖新生からのグルコース供給への切り替えがうまく行かず、回復が遅れるようなことだって考えられなくもない。
  6. これはもしかして、自転車乗りにとっても糖質は本当に不要なのかもしれないな。食事の楽しみがなくなるという部分さえクリアできればなあ。
  7. まあともかく、この拷問ダイエット期に完全糖質制限を試してみるのも悪くはないだろう。糖質摂取さえなければカロリーを抑えることは非常にたやすい。

12 May 2022

  1. 一昨日の話。1kgあたり10gの糖質というと600g前後になるわけだが、食パン3斤分以上ということになる。3食毎度食パン1斤食えというようなもん。狂ってる。
  2. 昨日食ったのは、タラの切り身100kcal、カボチャ100kcal、大根の味噌汁40kcal、卵と白米350kcal、あんこクレープ500kcal。その他野菜類概算で大目に見ても50kcal。きな粉ヨーグルト100kcal、チョコリエール84kcalで、計1,324kcal。
  3. 一方消費したのは、スケール上のTDEE1,800kcal+正味運動量1,500kcal = 3,300kcal。
  4. まあざっくり2,000kcalくらいは稼いだかな。全然空腹感とか物足りなさはなくて良かった。
  5. で、今日の夕食は……は朝トレ1,000kcal - トレ後補給300kcal + 通勤600kcal + 350kcalで1,650kcal食えると。そんだけ食えれば大丈夫かな。

13 May 2022

  1. 59.9kg。大台突破した。こうなってくると楽しくなってくるので成功確率が上がる笑。
  2. 昨日も何だかんだ言っても概算1,400kcalくらいで抑えた。カロリーが足りないからきな粉トーストを足したくらい。
  3. きな粉とエリスリトールを合わせてローソン販売の山パン「香り豊かなふっくら食パン(税込み149円)」にサンドした。この食パンは現在アプリ会員なら20円引きで買える。
  4. きな粉でムセた。バターやマーガリンに染み込ませるのが良いのかもしれないが、こういう油脂はエンプティカロリーになるのでな。脂肪は良質なやつを主菜で十分摂れているので、それ以外の油脂はダイエットには無意味な体脂肪源でしかない。
  5. エンプティカロリーに化けないクリーム系の媒体はないだろうか。模索せねば。

14 May 2022

  1. 足を休めなければいけない。でも自転車に乗った分しか食えない笑。どうすんだこれ。
  2. L1走はケツが痛くなるから嫌だ。しかも雨だからローラー。余計に痛くなりそうだ。L1ダンシングはさすがに難しそうな気もするが、カロリー消費という点ではいいかもしれないしやってみようかな。

16 May 2022

  1. 日曜日に5,100kcalを自転車で消費した。TDEEは6,900kcal。摂取は1,600~2,000kcalなので、約5,000kcalマイナス。無補給で行けたので計算が楽だし時間も金もかからない。早朝~午前中でやれてしまう。水分はボトル2本必要。
  2. ところが、急激に減量し過ぎたためかcravingに襲われた。脳がグルコースを求めて反抗してきたというか。うつ、脱力、無気力状態が続いて仕事にならんので仕方なくおやつ時に600kcal分の糖質を補給。するとみるみるうちに躁状態となった。
  3. ケトン体は3,450μmol/Lあったので十分糖新生は行われていたと思わたが、足りなかったのだろうか……。ずっと筋グリにグルコースを持って行かれていたのだろうか――。
  4. おかげで今日のカロリー収支はほぼトントンとなってしまった。あれだけ時間をかけて、結局余分に削った脂肪はたったの50g分とか笑えないな。
  5. たぶん、ああいったcravingの場面では人間、寝るのが一番なのだろう。実際恐ろしく眠かった。だがそうもいかないときどうするのか。そこは大きな課題。

18 May 2022

  1. 補給戦略を少し修正。1日1食をやめ、通勤往路の直後にタンパク質を中心に400kcal程度補給する。ふらつきや倦怠感がでたら600kcal程度まで糖質を摂取し、夕食後は糖質50g制限で1,000kcal程度に抑える。TDEE1,800kcal + 運動量1,500kcal - 摂食2,000kcal = 1,200kcal。1,350kcalに届かないけど、まあ仕方がないというか。
  2. スリープロ―状態なので午前中は糖新生がかなり亢進すると思われる。脳がケトンを好んで食ってくれるなら問題ないが、グルコースを要求してくると仕事にならんのでそのときは糖質を摂取する。こんな感じかな。
  3. 月曜の脱力倦怠感うつ症状は、ひょっとするとカフェイン中毒の禁断症状だった可能性も否定できない。缶コーヒーを飲んだら回復したと考えられなくもないから。複合的なものかもしれないし。
  4. 徐々に1日のカフェイン量を減らしてきていて、朝にカフェイン60%オフに調整したコーヒーを1杯だけ飲み、あとはすべてデカフェで過ごしていた。
  5. 今朝は普通のコーヒーを飲んだので、これでどうなるかは要観察だな。

  6. 帰宅。
  7. はい原因判明。やっぱりカフェインだった。
  8. 今後の補給戦略決定。1日1食は中断するけど、糖質は極力取らずに日中はケトジェニック維持。コーヒーはカフェイン入りのものを昼とおやつ時に飲む。その際にお茶菓子としてローソンあたりで低糖質な何かを買っておいて摘まむ。お茶菓子があると気分が晴れるからね。
  9. 何でこんな面倒くさいことをするのかというと、現場のICT化に向けた業務の管理をやっているのだが、システムが糞以下なので禿げ上がりそうなストレスに晒されとる。そんな中ハルヒルだの富士ヒルだのに向けて減量だのカフェイン抜きだのをやっているものだから、ストレスが尋常ではないのだ。コーヒーとお茶菓子くらいは解禁しないとやっていられない。

23 May 2022

  1. ハルヒルには減量が間に合わなかった。目標+2kgくらい。
  2. あと、どうやらフィジカルの限界。30分前後で心臓が限界を迎える。そしてカフェインは心臓爆発に関しては無罪。酸素が足りてなかった疑惑も完全に晴れたわけではないが根本原因ではなさそう。
  3. やれることは少ないな。実走で30分以上全力で走れる環境が近場にはないので、Zwiftの力を借りる。クリスクロスやAlpe du Zwiftのレースかな。これをやり続けてどうなるかだね。

25 June 2022

  1. Wiggleのゴールドプライスだのなんだのというのは全く気にしなくていいことが分かった。基本的にWiggleは定価販売は少なく、廉価なチューブなどに限られる。高額な商品は最初から7%以上オフになっていることが多い。そして割引は重複しないのだ。ゆえにゴールド会員5%オフの恩恵を受けるのは廉価なチューブなどごく一部の商品だけ。せいぜい数十円の差。
己自身を知れ