Home→2024 summer, since 2009-12-01

2024 夏

4 June 2024

  1. Prev:
  2. 富士ヒル終了。体重は多分63.5kgくらいあったと思われる。シルバートレインの牽引を任されていたけど、少し不安だった。
  3. 250w出しても4倍いかない。幸いにもローテメンバーがどんどん増えてくれたので誤魔化せたけど、終始1本引きなら失敗していた可能性大だ。
  4. で、翌日月曜日、あざみでTTやろうと思って中腹まで行ったところで朝からの頭痛が悪化。気分が悪くなる。一応最後まで登りはしたが、下山後帰宅。折角連泊したのにもったいないことだ。
  5. 結局、今日火曜日まで頭痛が長引いた。33時間も苦しんでしまった。
  6. 原因はおそらく糖質過剰摂取だと思ったので糖質制限を開始したが、24時間後のケトン体がなんとゼロ!
  7. ケトジェニック体質を喪失していた。
  8. 33時間後ようやく頭痛が収まったので再測定したら、1,850μmol/L。良かった。
  9. この頭痛イベントをきっかけに、乗鞍に向けた減量を開始しようと思う。とはいえ心拍異常が軽快したわけではない。あざみラインでくたばっている最中も2回ほど心拍異常に見舞われたからな。
  10. シビアな減量を続けながら、心拍異常との戦い、すなわち超高強度錬も継続するには、さてどうする。
  11. 練習内容はもう決まっているので、あとはどこまで食事制限をやれるかを検討するだけだ。
  12. 基礎代謝量は計算上1400kcalだが、これは体脂肪率が低くなるほど小さくなっていき、その関数はブラックボックスなので最初から少な目の1,000kcalと見積もっておく。
  13. 練習の体力が切れないようにするためには、食事量にメリハリをつける。
  14. 朝糖質を摂るのは中止。少なくとも21時間は間隔を空けてできるだけ長くケトジェニックを維持する。

5 June 2024

  1. 日曜の体重は63.5kgくらいだったと思うが、頭痛でくたばっていたおかげで、やつれて61kgからの減量スタート。昨日の朝は61kgを切っていたけど、脱水も起こしていただろうからノーカン。
  2. これまで通勤回復走に1日2時間も費やすモチベーションを、グリコーゲン回復に見出していた。だが、これがなくなれば通勤ライドが無意味に思えてくる。
  3. 朝はまだいい。ワークアウトのクールダウンを中止して通勤回復走で代用すれば、通勤ライドにも多少意味が出てくる。ワークアウトをやらない日だって暁現象の処分ができるわけだし。
  4. 問題は帰路。これを空腹でやる意味はほとんどないだろう。脂質代謝向上を狙って帰路空腹で耐久走みたいなことをしていたこともあるが、計測可能な効果を得ることはできなかった。
  5. 帰りは補給食どら焼きを食べてもいいんじゃないかな。せっかく開発したんだし。
  6. そうすると問題はその量。卵1個で4つは作れてしまう。2日分とすればいいか。でも日持ちするかなあ。

6 June 2024

  1. 便秘で61.5kg。思えば土曜からろくに出ていなかった気がする。やはりキャンプなどをやったものだから緊張があったのかもしれない。
  2. 便秘は先ほど解消した。
  3. 今朝SFRをやったが、まだ体力が回復していなかった。火曜に目一杯飲んだ鎮痛剤がまだ残っている感じがある。肺は回復しつつある。
  4. 数値上のパフォーマンスが著しく下がっていて不安だ。早く回復したい。
  5. 月曜火曜の酷い頭痛を思い出すと、食欲が失せる。これは助かる。ライフハックなのこれ?

  6. 今月のお試し引換券は補給食祭りかな。一本満足バーとSoy Joyが狙い目。カロリーメイトもある。
  7. 6月14日(金)、Soy Joy (60pts.)、カロリーメイトフルーツ味4本(110pts.)
  8. 6月21日(金)、一本満足バー(70pts.)
  9. シリアル系って案外抹茶とか苺とか美味くないんだよな~。

7 June 2024

  1. どうやら仕事内容が減量と相性悪い。
  2. 偽の空腹を見破ることはできるし、今なら頭痛を思い出して本物の食欲を消すことすら可能だw
  3. しかしそうすると、仕事が手につかずぼーっとしてしまう。集中力が切れるというか。
  4. で、集中力が切れるとかいいつつ、とりあえずは関係のない情報収集をしてしまう。この情報収集には集中力を発揮するというありさま。
  5. 何とかしてアドレナリンを分泌させるべきだな。

8 June 2024

  1. [B! 男女] 男性が孤独に陥りがちな理由について──『男はなぜ孤独死するのか 男たちの成功の代償』 - 基本読書
  2. なかなか優秀なブックマーカーが炙り出されている。
  3. 炙り出されるという言い方も変だが、普段なかなか出てこないんだよね。
  4. と思っていたんだけど、凡庸なコメントにどんどん埋もれていってしまうようなのでピックアップしておこう。
  5. 自分が何を好きか分かっている人は孤立しにくい。その好きをきっかけに人と繋がる事が出来る。孤立しやすい人は会社に自分を捧げてしまって好きに鈍感になってしまった人なんだよね。 - kanata0120 のブックマーク / はてなブックマーク
  6. 俺の未来だ と思うので提案するが。男は女性的な友達関係を築くことを目指すより、共通の目的を持った"仕事仲間"のようなものを作る方が幸福度が上がるんじゃないかと思う。ジョブという意味ではなくね - nadara3333 のブックマーク / はてなブックマーク
  7. 孤独男性は将棋やるべき。古来からのコミュニケーションゲームなので、SNSや将棋道場常連になれば、友人がすぐできる。男性は「共通の行動」がないと会話ができない(「世界一孤独な~」)が、それも無問題 - akihiko810 のブックマーク / はてなブックマーク
  8. 自分が何を好きか分かっている人は孤立しにくい。その好きをきっかけに人と繋がる事が出来る。孤立しやすい人は会社に自分を捧げてしまって好きに鈍感になってしまった人なんだよね。 - kanata0120 のブックマーク / はてなブックマーク
  9. 男性は合目的的な行動を好む、という命題を俺は支持する。コミュニケーションは手段なのだ。だから最初にまず、目的が必要になる。それも割とはっきりとした目標が必要で、あいまいでは駄目。
  10. その目的達成の手段として発生するのが自然な男性同士のコミュニケーションの有り様(ありよう)であろう。なかでも強敵(トモ)という間柄には、なんと言葉すら必須ではない。女性には理解しがたい世界観だろう。

10 June 2024

  1. 母はなぜ知らぬ間に火葬されたのか?遺骨は神栖市の無縁墓地に…急増 “遺体トラブル” クローズアップ現代 | NHK | WEB特集 | 茨城県
  2. 一人暮らしの母が自分で救急車を呼んで搬送先で亡くなり、海外にいる娘に連絡がつかないので2日後に火葬されてしまったというお気の毒な話。
  3. 昨日の件とはうって変わって、はてブには身の毛もよだつ糞コメントが並んでいる。市役所が悪い、病院が悪い、娘が悪い……etc.
  4. この件で教訓にしなければならないのは、エマージェンシーカードは常に財布に忍ばせておくべきということ。
  5. 春先、一度自転車でスプリント練習中に財布を落としたことがあった。交番に届けてくれた親切な方と、連絡先の書かれたエマージェンシーカードのおかげで、交番からすぐに連絡が入った。
  6. エマージェンシーカードは自転車の大会などで携帯が義務付けられているために作った。血液型と連絡先、住所、氏名が書いてある。これは家族全員に持たせるべきかな。
  7. 100均ダイソーの手貼りラミネートが神すぎておすすめ!使い方解説|LIMIA (リミア)
  8. 最初アマゾンで調べたんだけど、ふと思い出してDaisoアプリで調べてみたところ、手貼りラミネートなる製品を発見。「神過ぎる」のはDaisoアプリだよ。知らんけど。
  9. Daisoは本当にすごいな。これは百均にあるかなと思うと9割くらいの確率で実際にある。Seriaとかもきっとすごいんだろうけど、商品が見つからなければ意味がないからな。
  10. ネット通販で探すと無駄に量が多かったり、無駄にクオリティが高かったりして手ごろ感がない。

  11. しかし自分にとって大切なものって何だろうな。俺はもう十分貰ってきた。世界から搾取してきたといってもいい。これからは与える側でいいよ。もう貰うのはうんざり。そもそも、いつこの世から退場してもいいんだ。
  12. 自転車競技能力を躍起になって高めているのは結構深い理由があってのことだ。これは自分のためにやっているというよりは、色々なことを証明することが目的。その結果の果実を大阪のおばちゃんのように配って歩きたい。
  13. 魚が取れなくなり夏の外出が難しくなる頃には、ぼちぼち糞みたいな消費行動を変容させる機運が高まってくると思うので、それまでには間に合わせたいところだな。
  14. たかだか数キロの通勤のために、1トンを超える鉄の塊を一緒に運ぶ必要あるの? そのためのエネルギーはどこから調達するの? その鉄の塊の事故で何人の犠牲者が出ているか知っているの? なんて馬鹿げているのだろう。一体どこら辺が「ホモ・サピエンス」なの。
  15. 自転車の修練を積めば、往復20kmの通勤なんてなんてことない。往復100kmの通勤だって不可能じゃないだろうに。
  16. できない、できない、と煩い人たちが何と多いことか。でも必要に迫られれば「やる」んだよどうせ。まあ必要に迫られている頃には、もう手遅れだがね。

12 June 2024

  1. 今日のSFR錬でも心拍異常は出なかった。春先は毎回のように出ていたが、最近は出る気配すら感じない。~155bpmまでならまず、出なくなったとみて良さそうだ。
  2. 自分の中ではもうこの改善は、無酸素運動容量を増やした結果に違いないという確信がある。心拍異常が消えたわけではなく、閾値が上がったという感じだ。全く適当な推測だが、心拍異常が起こる原因はATP-CP系の燃料不足にあったのではないか。何らかのエネルギー基質の枯渇だ。別に足が止まるわけではないのでグリコーゲンや脂質でないことは明らか。ならばクレアチンリン酸しかないのではないか。無酸素運動のような超高強度でなくても、閾値やVO2max域ならわずかにCP系というのは駆動しているのかもしれない。
  3. そんなわけで先月注文しておいたクレアチンサプリメントが昨日届いた。製法はモノハイドレート。メーカーはハルクファクター。
  4. クレアチンを摂れば解決という簡単な話ではなく、クレアチンのストレージを大きくするため、クレアチンを使った超高強度練習をもう少し上のレベルで行いたいというわけだ。言い換えると、無酸素容量トレーニングの効果がいよいよ逓減してきたので、そろそろ打開策を打っておきたい。次回高強度錬までにローディングをして結果を測定したい。
  5. ローディング期の1週間は20g/日を1回5gで4回に分けて摂取。摂取タイミングは食後。維持期に入ったら5g/日をトレ後の食後に摂取。
  6. 4回に分けるなら、朝のトレ後、11:00、17:00、夕食後かな。
  7. 昨日冷水に溶かして試飲してみたところ、特に何の味もしない。熱には弱いとのこと。胃酸で分解されることもなし。味に影響がないのなら餡子に混ぜてどら焼きや餡トーストで食べてもいいかも。
  8. ATP-CP系について再学習。Chat-GTPが凄く進化している。GTP-4oってやつ? 利用しているエンジンを知るすべが分からんけど。外部リソースからも情報を得てくれるし、詳しい分野であれば回答の精度も相当に高い。ハルシネーションも起こしにくくなっているように思う。
  9. 疑問点に答えてもらって、その回答の裏を取りに行くために手動でウェブ検索するのが、いま答えを得る一番の近道かもしれない。
  10. まず、クレアチンはクレアチンリン酸に合成される。手放したリン酸をADPに付与することによって急速にATPを得ることができるが、リン酸を手放したクレアチンは当然再利用される。
  11. クレアチンローディングを行わない場合、外部から摂取されるクレアチンはごく微量であり、体内で合成される量もクレアチンプールを完全に満たすのに十分ではない。つまり低位で一定に保たれる。
  12. クレアチンローディングを行うと、一時的にクレアチンリン酸濃度を高めることができるが、4~6週間しか持続しない。
  13. 高めたクレアチン濃度を維持するには、5g/日のクレアチンサプリメントの摂取が必要となる。
  14. ATP-CP系は、当然短時間高強度の運動でその役割を発揮するのだが、それ以外の強度の運動においても、たとえば骨格筋を動かす初動では瞬間的に大きなパワーを要するのでその際に使われるとか、実走では完全に一定の運動とはならず、細かな強度の上げ下げがあり、その際に使われるとか、少量なりに使われているらしい。何となく想像していた通りだ。
  15. その他、ミオスタチンの働きを抑制する効果とか、脳でもエネルギー基質として働くため脳機能が向上するとか、色々な副作用(副次的効果)も得られるようだ。
  16. クレアチンサプリメントの摂取は、超高強度錬を行うシーズンはずっと続ける予定。10月箱ヒルが終わったらオフにして摂取は中断する。
  17. ……と思っていたのだけど、クレアチンローディングが完了すると1~3㎏くらい体重が増えるらしい。ので、乗鞍4週間前と箱根4週間前にそれぞれ中断したほうがいいだろう。

  18. 「低年収の若者」無視した少子化対策が意味ない訳 高年収帯しか子育て世帯が増えていない現実 | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― | 東洋経済オンライン
  19. 俺もようやくわかってきたのだが、荒川氏の主張は間違っている。ただし分析は正しい。
  20. 婚姻数の減少がすなわち少子化の原因であることは疑いようもない。しかし婚姻数が減った原因が経済環境にあるという主張は間違い。
  21. 夫年上婚の減少がそのまま婚姻数の減少になっているという分析もあった。では夫年上婚をお膳立てしていた社会の変容が原因とみるのが自然ではないか。日本でいえばお見合いとか?
  22. 家の単位で婚姻を結ぶという慣行もめっきり少なくなったのではないか。うちの両親は家同士で組まれたお見合いで結婚したらしい。だが俺には、そういう見合い話のようなものは影も形もなかった。あくまでも能動的に動かなければならん。自分の息子にも見合いを斡旋しようという空気は全くない。まだ高校生だけどw
  23. 恐らく、近代において人口が爆発的に増えることができたのは、人口ボーナスがそのまま経済発展につながったからだろうし、これはまた、恋愛結婚が主流ではなかった頃の慣行が根強く残っていたことも大きく影響していそうだ。
  24. 社会的に「結婚していない奴は半人前」くらいの糞みたいな結婚圧力が存在していないと、家やコミュニティの単位で「何とかしてやろう」という話にはならない。そうすると結婚に向けて能動的に動ける人間と、恋愛の果てに結婚への流れに持っていけた人間以外の、それほど結婚に拘らない人々は未婚のままということになる。

  25. ●AC接続時はタップで遮断時はライトが点灯するバッテリー ホームセンター ビバホーム 商品検索
  26. これ欲しい。何かあったときに役立ちそうだし、普段使いできる。常夜灯みたいに使えるのもいいね。類似商品を見てみたい。
  27. と思って、新しくなったChat GPTにURLを与えてみたんだが、いまいちな回答。

  28. Google Calendarでタイトルの最後に時刻を入れたら、終日ではなくてその時刻の予定としてプロットされた。で、タイトルに入れた時刻は消されていた。これは便利かもね。キーボードで入力が完結するから。

13 June 2024

  1. 【メンズコーチ ジョージ】「男らしさ」の追求で自●率が上がります。男らしさの有害さについて解説 - YouTube
  2. 内容は頑張っているし丁寧に作られていて良いんだけど、ジョージさん(誰)という方をかませ犬にしてPV稼ぐやり方がエグい。タイトルに名前入れている時点でケンカを売っていることが明らか。サトマイはこういう腐ったタイトル詐欺みたいなのが多いんだが、これは誰の仕事なんだろうか。手段を選ばず一気に有名になってバズりたいという強欲がスケスケで気分が悪い。でも内容はまともw このギャップがたまらんw

14 June 2024

  1. 出生率低下は生物学と社会的問題 | アゴラ 言論プラットフォーム
  2. 昔(いつ)は子育てが終わったらおおむね人生終了で、「運悪く」生き残っても大家族に支えられる安心があったと。いまや子育てが終わったとしても人生は延々と続く。むしろ子の心配をしなければならない。子が多ければ多いほど心配が増える。昔(いつ)と逆になっている。
  3. 子は生まれたら運が悪くなければ寿命まで死なない。一人っ子でも子孫を残せるのなら、それは選択肢として浮上するわけだ。
  4. 要するにこの少子化というのは、死亡率との因果関係が強いのだな。金バラまいてどうにかなる問題では決してないことがわかる。
  5. 死の危険のないパラダイスだから、少子化が起こる。これは宿命だ。少子化を何とかしようとするのは天に向かって唾を吐くようなものだ。本当になんとかしたいなら、文明を一度滅ぼすしかない。
  6. おそらくだが、死の危険を感じるほど子孫を残そうとする本能が働くのだろう。生命は、死なないなら滅ぶようにデザインされているようだ。死の秘密にぐっと近づいた気がするわ。面白い。
  7. 死亡率の次に因果関係が強いのが婚姻の難易度だろう。婚姻がなければ子も生まれない。全く生まれないわけじゃないだろうが、ほぼ生まれない。
  8. だがこの因果関係は余程弱い。なんとなれば、子が欲しければ何としてでも結婚するだろうからな。やる気の問題。経済問題と一緒。子が欲しいという本能が働かなければどうしようもない。やっとわかってきた。

  9. ドキドキしながら今朝、クリスクロスをやった。メインインターバルが合計36分。91%FTPを2分30秒+120%FTPを30秒、これを12回。
  10. 結果は上々。心拍異常はその兆しすら発生せず、足は売れ残り、心肺は30秒の余裕を残した。
  11. 無酸素容量がかなり拡大しているので、こういう強度の上げ下げには滅法強くなった。
  12. 過去のログを調べてみると、2020年、すでにこのクリスクロスを同じ強度でやり遂げている。ただし6回目の挑戦でようやくクリア。その後2か月間、何らかの継続的なトレーニングを行った結果、心拍170bpmに到達することなく12発全部やり切っている。すごい……。
  13. どうやら俺は今、2022年9月の俺より弱い。
  14. この謎の2か月何をしていたのか調べてみたら、レースと山錬に明け暮れていたらしい。ピーキングの結果だね。アルプ・ドゥ・ズイフトを40分台、平均280w超で40分回している。5倍と言っているのでこのころの体重は57kgを切っていたのだろう。色々凄い。ストイックだったね。
  15. 2021年以降は超ロングライドに明け暮れていた感じ。毎月のようにロングライドに行っていてレースや計画的なトレーニングから遠ざかり、ピラミッドの上の方がボロボロになったんだろうね。
  16. 超ロングライドをやると回復に結構時間がかかる。食べすぎてしまうので体重コントロールも難しくなる。

15 June 2024

  1. 昨日はクレアチンローディング2日目。なぜか非常にトイレが近かった。
  2. 今朝体重を計ってみると前日比-1.1kg。
  3. クレアチンローディングで体重が0.7~3.0kg増えるんじゃなかったんかい。
  4. まあ一昨日がチートデイで貯まった水分が昨日の糖質制限で抜けたんだろうけど、それにしても減ったな。
  5. クレアチンローディングによる体重増加って十中八九筋肉量に比例するんだろうが、俺の場合は腰から下以外に余計な筋肉を一切つけていないので、増加は限定的だろな。3kg増えるなんてことはまずなさそう。精々1kgくらいかな。

16 June 2024

  1. Mrs.Green AppleのMusic Videoがどうたらこうたら、なんであんなものが叩かれまくるのか理解不能。世の中本当に下らないことばかりが注目されるもんだ。
  2. 毎日のようにトップニュースレベルで扱われ、早急に全ての人類が議論すべきは、自分たちの行動をいかに変えるか、でしょ。
  3. 自分たちの蛮行に目をつむって、何がコロンブスだよ。馬鹿じゃねーの?
  4. ほんと世の中糞ザルと大馬鹿ばっかりで嫌になるので、バランタインの安いの買ってきた。

  5. 今朝のSST (Long)を失敗。一昨日のクリスクロス、昨日の150分耐久走ときて、今日。本当は山錬に向かう予定だったけど、雨でインドアトレーニングに変更したのだけど、回復が追い付かなかったらしい。逆に雨で良かったかも。
  6. でも1日ゆっくり休んだら回復したっぽい。メニューを緩く変更するのは簡単だが、もう少しこのメニューで様子を見ていいかも。
  7. 一応今日の失敗SSTでも、心拍異常は起こらなかった。計40分くらいはSST域に滞在したか。心拍は169bpmまで上昇した。普段はそんなに上がらないが、急激かつ異常な上がり方ではなく、要するにオーバーリーチング特有の症状が出たに過ぎない。心拍異常が出るときの波形は急峻だし、SST域で出たとしたら少なくとも185bpm以上にはなって出力を落としてもしばらく下がらなくなる。
  8. 今日のトレーニングの狙いはそれほど明確なものでもないし、来週火曜日の無酸素容量トレーニングの方を優先するべきだと思ったので、少し早めに切り上げたというのが「失敗」の中身だ。
  9. クレアチンローディング中だしね。
  10. それにしても毎日、本当にトイレが近い。謎だ。

17 June 2024

  1. Parceros | ライド | Strava
  2. 腓腹筋に注目。隆々に発達している選手は誰もいない。
  3. 気候変動の向こう側 (Kenji Miyajima): "記事内で、食品ロスと植物性食品中心の食生活が「一人ひとりできること」に挙げられていますが、プロジェクト・ドローダウンはシステムの変化の話なので、個人の行動の変化の話にするのはまずいです。個人の行動は、システムで決まります。⇒ メディアは「暑い」「熱中症に注意」で済ませないで 温暖化どころか地球沸騰化、5月も観測史上最高気温 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b56d17d592b9ec9294352ceada6b83cc572bff8e" — Bluesky
  4. 何を言っているのかよくわからんが、Yahooの記事ではプロジェクト・ドローダウンの話なんかしてない。終始個人の行動の話をしているのだし、個人の行動はシステムが決めることもあれば、社会の趨勢が決めることもある。また個人のレベルでの活動が社会常識化したとき、システムにも良いフィードバックが起こりうる。
  5. なぜ頑なに個人の行動に訴えかける営みを否定しようとするのだろうか。訳が分からない。
  6. システムとやらが重要であることに疑いはないが、社会を動かすのは最終的に個人だよ。

18 June 2024

  1. 今日の無酸素容量トレーニングは、最高持続時間を更新した。490w45秒を6発、1秒も落とすことなく完遂。
  2. どう考えてもクレアチンの効果である。
  3. これだけやれればトレーニング効果も一段上なんじゃないかなあ。
  4. 体重が増えるらしいからヒルクライムレースでは微妙だけど、平坦のレースなら使わない手はない。
  5. 俺はとにかくこのままトレーニングを続けて無酸素容量を限界まで増やし、心拍異常を完全に克服したい。くっそ体調が悪かったとはいえ、直近では6月3日に富士あざみラインで心拍異常がでているからな。絶対に出ないとはまだ言い切れない。まあ自分のなかではあれはノーカンだが。
  6. それにしてもクレアチンローディングの効果は凄まじい。前回体調不良のきっかけになったワークアウト「Tempo into Sprints」だが、来週はこれをやってみよう。クレアチンローディングを終えた今、これをやってどうなのかを知りたくて仕方なくなってきた。

19 June 2024

  1. Excel VBAでフォームコントロールに共通のイベントを定義するというHackが、いろいろなサイトに書かれている。
  2. どこもエッセンスが分かっていないのでコードに無駄が多くてぐちゃぐちゃw
  3. WithEventsで定義したフォームコントロールを宣言してそいつにイベント定義を書き、実体をセットしてやるわけだが、それをフォームコントロールの数だけやる必要があるため、クラスを使う。それだけのためにクラスを使っているんだな。クラスが何かを抽象化しているわけじゃない。インスタンスはコレクションに格納する。参照を保持するためだけのコレクションだな。
  4. 醜悪極まりなく、OOP的に何を意味しているのかさっぱりわからんというか、意味なんてないただのHackなわけ。
  5. こんなものを何のわだかまりもなく愚痴一つ書かず世に公開できる神経が、俺には到底理解できない。同じプログラマとして軽蔑しかない。
  6. 連中の書くサンプルコードときたら、もう抽象度が限りなくゼロwww 何をしているのか、自分でも解説できていないという。
  7. 動きゃいいって感じだな。20年前のウェブページかよ。
  8. 人間のメンタルモデルに合わせて物事や仕組みを抽象化して分かりやすくするためのOOPなのに、逆に分かりづらくなっている。クラス名がClass1とかって、サンプルとしてもありえないんだよ。
  9. VBA界隈は本当にカオスだな。この話題愚痴しか出てこねーわ。

22 June 2024

  1. ヨドバシ.com - みすず おからパウダー 微粉末 500g 通販【全品無料配達】
  2. これを280円で買えた時代があったらしく、価格が3倍になったという低評価レビューがたくさんある。でもそれでも他の商品より安いんだがー。
  3. ということはこの「微粉末」が意外に粗いのかもしれん。まあともかく試し買いしてみた。

24 June 2024

  1. ウェブブラウザ版のGoogleマップでロケーション履歴の機能が削除された模様。アプリ版でタイムラインという名前の機能として継続する。過去ログはメールで届く期限内にアプリ版のタイムラインにアクセスして指示に従って保存する。
  2. 滅多に使ってなかったのになんだけど、アプリ版のみだとますます使わなくなりそう。
  3. データのインポートエクスポートもどんどん不便になっていくし、なんかいい乗り換え先ないかなあ。まあ無いわな。ユーザー数考えると。

25 June 2024

  1. 曰く、睡眠不足だと前頭前野の活動が低下して意志が弱くなるらしい。
  2. 体脂肪率10%切ってからの減量は意志の力が不可欠。
  3. よって睡眠不足解消を目指したい。
  4. 7時間寝ろという話なんだけど、朝やることが多いので早く寝るしかない。
  5. 眠くなるためのルーチンを使うといいのかも。
  6. だいたい夜中の1時~3時に一度目が覚める。このとき軽く腰痛があって体操すると軽減はするのだが、そこで覚醒度が上がって再入眠に時間がかかったりそのまま起きてしまったりするのがまずい。
  7. そもそもこの腰痛をゼロにできないものだろうか、と。
  8. 寝たきりから腰痛を発症 痛みが起こす問題と対処について - 褥瘡.com
  9. 軽く検索すると、周辺の筋肉の凝りだとか血流とかが腰痛の原因だという話ばかりだが、多分違う。痛いのは背筋じゃなくて腰椎なんだから。そもそも筋肉残りが原因だとする根拠は何なの?
  10. 腰痛の原因は寝方にあり!腰に負担をかけない3つの寝方を紹介 | 腰痛メディア|zen placeが発信する痛みの情報サイト
  11. これは実践している。
  12. 自己分析すると、側臥位でないと眠れないことに原因がありそうだ。俺は仰臥位で入眠する訓練をした方がいい。

29 June 2024

  1. 中国の習近平政権下で強まる抑圧と監視 天安門事件35年 記者にも尾行が?遺族が訴え続ける意味とは? | NHK | WEB特集 | 中国
  2. 自宅から立ち去ろうとした時、突然、警備員に呼び止められ、「何をしに来た。2度と来るな」そう警告されました。さらに、私服警察官とみられる2、3人の男たちが、私のあとを追うようについてきました。尾行は、私たちが車に乗り込むまで続きました。

    『中国の習近平政権下で強まる抑圧と監視 天安門事件35年 記者にも尾行が?遺族が訴え続ける意味とは? | NHK | WEB特集 | 中国』より引用

  3. こういう「男たち」は、いったい誰の禄を食んでいるのか問題。まあブルシットジョブとはいえないが広義的にはそれに近い何かだろう。
  4. そんな火消しに莫大な予算を使わなければならないというハンデを負っているのが中国。強権のメリットとの天秤がどちらに傾くのかを占えば、中国の先行きの明暗が見えそうだ。
  5. とんでもない経済成長が止まったとき、不満の噴出を抑止するコストはどんどん膨らむだろうことを考えるに、また環境破壊のツケを支払う未来を合わせ見るに、中国の先行きは真っ暗だとしか思えないな。
  6. 腐ったジャーナリズムを強権で抑え込めるのは正直羨ましい部分だし、ポピュリズムに翻弄されないのもまた然り。ただやはり、そこは教育で正せる部分のような気がする。LLMを教育に大いに活用できればいいんだが。
  7. ホモ・さぴえんす(笑)は破壊の限りを尽くすから、IQ+EQが糞低い馬鹿が徐々に淘汰されていく社会が必須なんだが、いまや「分別」ある人間ほど子をつくりたがらないからな。逆行が進むだろう。

30 June 2024

  1. 朝日峠の年代別KOMゲット。まだタイム伸ばせるので後は自分との戦い。
  2. 全日本の記事をいくつか読んだ。
  3. 2024全日本選手権ロードレース 男子エリート詳報 “念願”でなかったタイトル|サイクルスポーツがお届けするスポーツ自転車総合情報サイト|cyclesports.jp
  4. 優勝できなかったらしいが、読んでみると一番強いのは金子氏。それもかなり実力差があるようだ。
  5. そんな氏の名前はStravaのセグメントでよく見かけている。筑波山で俺がよく登る峠のKOMの多くを搔っ攫っているからな。
  6. ふとStravaのページを覗いてみたら、なんとトレーニング内容があらかた公開されている。L3を30~1時間というログが頻繁に出てくるんだが、最初から最後まで耐久走の上限心拍を維持するように出力を調整しているようにも見える。冬は毎日のように、実走で2~3時間のL2。こちらは意外にも心拍ログ無し。
  7. やっぱり、今はベースをやっている時間ないよね。他にやるべきL6とかL5とかのメニューを全力でやれるコンディションを維持することを最重視すると、いかに疲労を抜くかを考えなきゃならず、ベーストレを2時間も3時間もやるということは、それだけ回復の機会を減じていることになる。
  8. ワークアウトが1時間を超えてくると、s疲労が持ち越されるような感じがする。1時間やるなら耐久走心拍上限を維持するのもいいね。
  9. これは合理的。90分耐久走ではなくて、60分耐久走にしよう。ただし上限をキープ。まあ出力的にはL3から始まってL2で終わる形になるだろうね。
  10. 冬季のベーストレーニングの代わりみたいな位置づけだな。
  11. あー冬どうしようかな。どうやって時間を捻出すればいいのやら……。やっぱり早朝出発で野田イチするしかないかな。

1 July 2024

  1. 減量ハック。
  2. 睡眠大事。前頭前野が働かないと判断力が鈍る。
  3. 排便大事。無駄に吸収される前にどんどん出す。
  4. 集中大事。何かに集中して取り組んでいるとき、食欲は失せてくれる。大好きなクラス設計の業務は空腹をいなすためにとっておこう。

2 July 2024

  1. The Science Behind Building an Aerobic Base
  2. MCT-1について調べてみた。
  3. モノカルボン酸トランスポーター-1は遅筋に多く存在していて、乳酸を取り込む。乳酸は細胞内において乳酸デヒドロゲナーゼによりピルビン酸に酸化され、ミトコンドリアにおいてエネルギー基質として利用される。
  4. なんてこったい。乳酸については肝臓がグルコースに変換するコリ回路しか知らなかった。遅筋でこんな反応があるのだったら、乳酸処理工場みたいなものではないか。

  5. このところ、自分の作ったどら焼きが美味い。というか、とてつもなく美味いんだが。
  6. 自画自賛だけではない。1個250円で値づけする人も現れた。
  7. CookPadにレシピ公開しようと思ってたけど、やめたわ。こいつは秘密にしておこう。和菓子屋に入る機会があれば必ずどら焼きを試食しているが、どれも自作のどら焼きには及ばない。それぐらい自身ある。というか、和菓子屋は伝統製法にこだわるのでどら焼きの枠を破れないのだ。そういう意味では自作のやつはプロが見るとどら焼きではない何かかもしれない。
  8. 食感が大きく異なるというだけで、味は間違いなくどら焼きのそれだ。素材にこだわりはない。みりん風調味料ではなく必ず本みりんを使うくらいだろうか。1個のコストは30円くらいかな。餡子は皮で閉じきれないほどたくさん使う。一部分だけ閉じずに空けておく。これが見た目的にも良い。

4 July 2024

  1. 年齢予測最大心拍数の再検討 - ScienceDirect
  2. これによると172bpmか。180bpmだからちょっとだけ高い。心拍異常が出ると190は余裕で突破して200近くまで上がる。
  3. 一昨日のRamp Testで久しぶりに心拍異常が出てしまった。困ったことだ。
  4. もう少し継続して無酸素容量を鍛える。Ramp TestはHit 45secを現在の490w設定で完遂できるようになったらにしよう。ダンシングを使えば今も何とかできるので、シッティング縛りでやる。
  5. そうすると、多分今のままの内容を続けても成長が止まりそうだ。さっそく前回と今回のHit45secは内容がほとんど同じだった。前回までは順調に時間や強度を伸ばしていたのにね。
  6. 次回も成長がなかったら、出力を上げていくしかないね。
  7. Zwift workouts: 4wk FTP Booster » Week 1 » Day 2 - HIT 45sec #1 | What's on Zwift?
  8. これを見ると175%FTP? でも今の287w設定で計算すると500w超えてるが???
  9. 170%FTPなら計算合うな。サイト側の間違いなのか、それとも俺がカスタムワークアウトとしてコピーしたときに数値弄ったのか。覚えはないけど。

  10. 困ったことに土日が猛暑になりそう。土曜日120km、日曜日240km走る予定なのに。特に土曜日がきつい。延々と川沿いのサイクリングロードを走らにゃならんので。
  11. まず必要な水分がとんでもないことになる。

9 July 2024

  1. 土曜日は酷い目にあった。天気予報大外れ。線状降水帯っていうやつかな?
  2. おかげでPixel 7aが故障してしまった。
  3. 一応auのオンラインショップで買ったのでau実店舗にいったら、どうにも情けない回答だったので、自分でやりますといって店を出た。ちょっと調べてiCrackedなる修理専門店に寄ることにした。地元にも支店があるらしくGoogle Mapでの評判もよろしい。

  4. 日曜日はメルヘン街道の麦草峠を越えてビーナスラインを走った。タイムアタック予定だったけどパンクやら脱水やらで話にならなかった。高崎駅出発で序盤トレインの速度が速すぎたし、途中で寄ったパン屋の牛乳パンが思っていたより大きくて、多分1,500kcalくらいあるんじゃないか?胃もたれした。メルヘン街道まで1時間以上走ったけど回復せず、アタック中腹が痛くなったりもした。
  5. なにより暑すぎた。アウトドア天気によると23℃前後ということだったが、実際登っている最中は体感30℃は超えていて、メンバー5人中3人が脱水気味になってしまった。やっぱりもう、梅雨明けまえでもダメかもしれんね。気候変動の影響が決定的になりつつある。
  6. さらに寝不足もあった。快活クラブに輪行バッグで包んだ自転車を持ち込んで泊まるスタイルをもう何年も続けているが、今回ほど寝られなかったことはない。いつもそこそこ不眠だが、2時間くらいは寝られるのに。
  7. 原因がまたよくわからない。いつもはレース前で緊張しているが、今回はまったくそういう要素がなくリラックスしていたからな。不安だったのはスマホが壊れたことくらいだが、それほど気にはしていなかったし。
  8. 眠れないことを不安がる、ということもなく、むしろ眠れないことを利用して思索にふけったりした。それが良くなかったのだろうかとも思ったが、普段からやっていることだから関係ないはず。
  9. 不眠の話から逸れるが、その思索の中で結論したことがある。夕食の時間をもっと早めようということだ。1日100g減量を目指して食事摂取量を減らしているのに、あるセットポイントを境に全く減る気配がない。もう一段減らすためには、家に帰って開放的な気分になっている状態で食事を摂ることをやめねばならない。
  10. 仕事が終わってから職場で夕食を摂り、回復走しながら帰宅したらシャワーを浴びて、リラックスしたら寝る。9時には眠りにつきたい。そうすると3時30分に起きたとしても6時間30分寝れることになる。俺にとっては十分すぎる睡眠時間を確保できる。
  11. 不眠の話に戻ろう。折角のKindle Unlimited会員なので書籍を探した。
  12. 必ず眠れるとっておきの秘訣! 最新の睡眠科学が証明する~今までの睡眠本では眠れない人へ | 櫻井 武 |本 | 通販 | Amazon
  13. この本は読む価値があると判断した。7時間睡眠が良いとされているのはあくまで平均値であって個人に最適な数字ではないよ、ということもきちんと説明している。こんなの当たり前のことなんだが、これだけですごい学者に見えてしまうwww おかしな言説があまりに多すぎて感覚がおかしくなっているな俺。
  14. 曰く、睡眠初期のノンレム睡眠(眼球が激しく動かない睡眠)の時に成長ホルモンが多量に分泌されるが、そのタイミングで深い睡眠を得られないと成長ホルモンの分泌量も低下するそうだ。つまり睡眠期間中、眠り始めが一番大事らしいということ。
  15. ベッドに入ってから2時間ほどは寝室に誰も入れないようにした方が良さそう。うちは嫁と寝る時間帯が異なる。必ずと言っていいほど俺が寝てから何かエアコンの温度を変えたり窓を開閉したり、色々やってくれちゃってるからな。それで起きることは稀だが、睡眠が浅くなっている可能性は否定できない。是非やめてもらおう。

11 July 2024

  1. 必ず眠れるとっておきの秘訣! 最新の睡眠科学が証明する~今までの睡眠本では眠れない人へ | 櫻井 武 |本 | 通販 | Amazon
  2. 連日リンクするけど、この本は読んでよかった。思索の燃料としても役立つ。
  3. 俗説否定の1章、How toの4章以降も良いんだが、Whyの2章と3章がたまらなく面白い。玉石混交のKindle Unlimitedで入手した中では最高だな。

14 July 2024

  1. 先週末、Pixel7aをiCrackedに修理に持って行った。
  2. その場で修理。30分未満で終わった。
  3. 貼りなおしてもらったフィルムは指紋がつきにくく滑りも良くて画面がとてもクリアだし、ガイドがしっかりしていたのでとても貼りやすそうだった。ただし1枚目は不良品で気泡が抜けなかった。店員さんによるととても稀なことではあるらしい。
  4. これからフィルムを貼るときはiCrackedにお願いしようかな。こういう事故があっても安心だし。いくらかかるのだろう。
  5. 指紋がつかないのも良い点。
  6. とりあえずMSSolutions社が販売しているのLEPLUSという製品なので、チェックしておこう。
  7. 調べてみるともっと良さげなフィルムがあった。
  8. Amazon | ガラスザムライ Google Pixel 7a 用 ガラスフィルム ピクセル 7a 硬度 10H 日本製素材 全面保護 強化ガラス 保護フィルム 米軍MIL規格 377-3d | スクリーンプロテクター 通販

15 July 2024

  1. トレーニング内容見直し。
  2. 今、土曜日のチーム錬が熱い!
  3. 朝日峠で10分の準全力走を5本やるというだけなのだが、ちょうどよいライバルがいて、お互い毎週のように自己ベストが更新される。なぜならお互いが毎週のように減量を成功させるからだ。
  4. 減量をさぼるとついていけなくなるという恐怖が、短期的な減量のモチベーションとして機能している。
  5. 10分のVO2maxを最低2本はこなせるし、残りもL4の上限付近を叩けるのでトレーニング効率も抜群だ。直近の練習会は、平均心拍数93~95%HRmax。最大心拍数は100%HRmaxだった。今のところハッキリとした心拍異常は出ていない。
  6. そんなわけだから、この土曜錬を軸に一週間のメニューを組みなおそうと考えた。とはいえ持病克服のための無酸素錬も同じくらい重要なので、火曜の無酸素錬と土曜のL5錬の2つを軸にすることになる。
    • 月曜: レスト
    • 火曜: 無酸素錬
    • 水曜: SFR
    • 木曜: 耐久走(短)
    • 金曜: レスト
    • 土曜: L5チーム錬
    • 日曜: 耐久走(長)
  7. 木曜の耐久走は仕事前に済ませるしかないが、60分くらいではあまり意味がなさそうなのが気になる。
  8. 書いていて気付いたが、60分だったらもうちょっとだけ強度を上げてもいいのか。トレーニング原則をすっかり忘れていたわ!
  9. それ用のワークアウトを自作しよう。テンポ走メインというイメージだけど、心拍管理でやれば疲労度を調整できる。耐久走心拍の上限を終始キープするというのが良さそうだ。
  10. そんなわけで作ってみた。30分間、80%HRmaxをキープする。
  11. これで疲労が溜まるかどうかを評価して再検討だな。
    • 月曜: レスト
    • 火曜: 無酸素錬
    • 水曜: SFR
    • 木曜: 60分耐久走(79%HRmaxキープ)
    • 金曜: レスト
    • 土曜: L5チーム錬
    • 日曜: 150分耐久走(70-79%HRmax漸増)
  12. 耐久走は持続時間に応じて強度が変化するのだ。これがトレーニング原則。疲労が溜まらない閾値を探そう。

  13. セールで手に入れたEARLY TIMES ホワイトラベル。700ml/999円。甘くて癖がなくて飲みやすい。

18 July 2024

  1. 今減量のモチベーションが過去一高い。
  2. 何の迷いもなく飲み会を2つ断り、暴食しがちなロングライドも1つ断った。
  3. 現在59.0kgジャスト。あと40日足らずで3.5kg減らす予定。2.6kg/月ペースなので、決して不可能ではない。
  4. 実績もある。直近のピークが6月23日の62.0kgだったので、25日で3kg減らした。
  5. このモチベーションの高さは、毎週土曜のチーム錬。
  6. 減量の方法も刷新した。夕食を16:30~17:00くらいに済ませてしまうのだ。以前では考えもつかなかっただろう。
  7. 先々週の日曜日に外泊した夜、眠れなそうだったので開き直って思索を深めた結果、この方法にたどり着いた。
  8. 帰宅して19:00前後。解放感に包まれながら摂る食事は自制が効きづらいし量を調節しづらいのだ。実際いくら日中節制して頑張ったとしても、いやむしろ頑張れば頑張るほど、夕食時の解放感が増してしまい、過食につながっていた。

20 July 2024

  1. 今朝58.8kg。
  2. 峠でチーム錬して帰宅後58.4kg。2リットルの麦茶と自作ハンバーガーを2つも食べたのに、400g減っている。恐ろしいほど汗かいたんだな……。
  3. 以前だったら、ここで帰宅後も補給に次ぐ補給で水太りしてたんだろうけど、いまは変な食欲が湧かなくなっているので何も食べずに済んでいる。

  4. 場所が変わると眠れない!専門家が教える、センシティブ・スリーパーの対処法|眠りのレシピ|nishikawa(西川)公式サイト
  5. どうやら俺はセンシティブ・スリーパーらしい。
  6. 普段の入眠儀式というのはあって、寝る前に他愛のない漫画を読むこと。これで眠気がやってくれば問題ない。
  7. 眠気が来ないときが困る。外泊しているときはまず来ない。
  8. ラベンダーの香りでリラックスできるというのも眉唾だが、Daisoアプリで検索したら110円でラベンダーオイルが買えるようなので、ダメ元で試してみよう。
  9. 100均ダイソーのクーラーボックスがおすすめ|発泡スチロール箱は釣りに最適|ランク王
  10. Daisoといえばこんなのもあった。300円のクーラーボックスと100円の氷点下保冷剤を組み合わせて使ってみたい。
  11. 実物見たら小さすぎて駄目だった。

22 July 2024

  1. Capsule3 Pro+ – SOUNDPEATS JAPAN
  2. Amazonプライムデーのお勧めイヤホン - ARTIFACT@はてブロ経由で購入。プライムデー案件。
  3. 数年前のaudio-technica中位モデルと比較して、高音も低音も良し。Ultra HDの曲も効いてみたが音の解像度もいい。Bluetoothの接続もスムーズ。全て上回っていて半額で大満足。プライムミュージック聞きながら他のアプリ表示してると途中で曲が止まることがあるんだが、これはandroidの問題なのか?
  4. soundpeatsって中国深圳の会社なのね。

23 July 2024

  1. XユーザーのLauri Myllyvirtaさん: 「New data: China added 102 GW solar and 26 GW wind in the first half of 2024. Solar additions were up 31% and wind additions up 12% compared with the first half of last year, so China seems in track to beat last year's record installations. How much is this? China's electricity https://t.co/HZ1rF9dUFV」 / X
  2. 中国を否定したがる確信バイアスまみれのアホどもの言説からは、中国の成長率は著しく減退しているという面しかみえてこないが、発電量の伸びと中国政府発表の経済成長率は、そこそこ比例しているようだ。
  3. そして太陽光発電、水力発電、風力発電所などの増設の伸びも著しく、化石燃料からの脱却の路線が見て取れるのが中国。
  4. 国際紛争的な視点から見ると中国はならず者だが、世界全体を俯瞰すると正義。中国という毒を飲むしか、気候変動の壊滅的な危機を回避する道は残されていないように思える。中国は正義を目指しているのではないことは明らかで、国家戦略が偶然正義と一致したに過ぎないのだろうな。そこらへんが毒。
  5. ネットの論者って、是々非々で考えられない、俯瞰視点を持てないアホばーーーーっかり。例えば石丸構文の石丸某を否定し始めればもうその路線一辺倒で、二度と多面的に彼を見ようとはしない。そんな連中がほぼ100%だな。もううんざりしてきたのでリスペクト的な労力は全部省くわ。
  6. 君子豹変す。常に頭の中でリフレインさせとけよ馬鹿どもwww

  7. Muscle glycogen supercompensation is enhanced by prior creatine supplementation - PubMed
  8. クレアチンローディングで異常に体重が増えるのは、筋グリコーゲンの超回復を伴うからなのでは?

24 July 2024

  1. 減量順調。58.3kgで体脂肪率10.6%。
  2. 自分に適した方法を見つけると、こんなにも簡単に減らせるものなんだな。
  3. 先月中旬に62kg台をウロチョロしていたことを考えるとペースが早すぎる気もするが、8月25日の乗鞍までに56kgを切るという目標を考えるとまだ油断はできない。
  4. 過去数年を振り返ると、10%を切ってからが勝負だからな。昔はよくcravinigと戦っていたようだ。仕事中は糖質制限してかつ何も食べないといったことをしていたから、当然そうなる。
  5. いまは100%事務仕事なので仕事中も食べないと集中できない。8:00、11:00、14:00、17:00と、量は少ないものの3時間毎に何か食べている。家では基本的に何も食べないのが重要なポイントだ。自分であらかじめ準備して職場に持っていったものだけが食事内容となるので、余計なものを食ってしまうリスクから解放されている。活動時間中のcravingがなく、なぜか帰宅後のcravingもない。
  6. 最近脂肪が減ったためか、少し暑さを感じにくくなっている。腹回りと腕周りにまだまだ脂肪がついているが、まだここから減らしていったときにcravingに襲われないとも限らない。そこだけ要注意だな。
  7. あと、減量にともなってパワートレーニングの効果が頭打ちになっている。大きく減ることはないが、内容を考えないと弱くなってしまう可能性も出てきた。
  8. 無酸素容量トレーニングは7月で一時中止する予定だったが、ずっと継続していかないとまずい。このL7の領域が弱ると、心拍異常が発生するリスクが高くなる。閾値こそ高くなってはいるものの、やはりVO2max域で20分を超える練習をすると心拍異常が発生するようになった。閾値下では大丈夫だが、60分を超えるようなヒルクライムではどうなるのか、至急検証しなければならない。
  9. 8月のメニュー調整はとても難しいことになりそうだ。
己自身を知れ