Home → 2010 spring, since 2009-12-01, last modified 2010-05-28

2010 春

1 March 2010

  1. Prev:
  2. 今週は取りあえずレバレッジ全開で3pips勝った。
  3. 全開は怖いけど3pips程度で結構うれしい額にはなる。
  4. またケーキを作った。生クリームは脂肪35%で9分立てまでやろうとしたため、分離寸前というか結構ごわついてしまった。

6 March 2010

  1. 完了画面は、ユーザを捕まえる最強のレコメンデーションツール - Feel Like A Fallinstar
  2. タスクの邪魔をされるよりはましだけど。
  3. 米雇用統計でUSD/JPYが90円midまで上昇。月曜の窓開きが期待される展開。
  4. USD/JPYの動きは米経済、特に雇用統計に左右されすぎる。同じことを考える日本人の気質か。

8 March 2010

  1. 現在5:30。USD/JPYに20pipsの窓が開いている。
  2. 外オンの取引システムが「バージョンアップ」とかで、Javaアプリケーションの起動にやたら時間がかかるようになった。あれのどこが(略)。
  3. 今週も3pipsしか勝てなかった。レバレッジは全開で80倍くらい。一応5分間は耐えたけど、動きが止まったので抜けた形。スリップ0で余裕で約定してしまうくらい動意がなかった。開いた窓ほど埋まらなかったのは恐らく雇用統計明けだからだろうか。
  4. 先週より2枚多いので額は上がったのだが、期待したより小さい幅だったので全然嬉しくないというか、むしろがっかり。
  5. 一週間に一度2%強の利益があるわけで、十分満足していいはずなんだけど。不思議なもんだ。

9 March 2010

  1. レイアウトの良し悪しはデザインの良し悪しにも影響されるものであり主観的なものでもありますので、理性的に深い議論がなされることが意外と少ないように思います。

    いずれ良いものは残り悪いものは消えるのでしょうが、まだ何が良いのかは決まっていません。

    合理的な理由は必要ですが、我々が良いと信じたものを提供すればそれで良いのだと思います。

    「固定幅デザインを絶対にウェブデザインとは認めない」というのは主観に基づくものでもないし、相対的な価値観でもない。俺がウェブデザインの定義から出発させて「陣取り」で勝ち獲った領域ではあっても。

    ついでにいえば、固定幅が良いとか悪いとかの価値判断は公開していないんだよな分かりづらいけど。俺が言いたいのはそれ単体は「ウェブデザインではない」ってことなのであって、「リキッド VS 固定」みたいなイデオロギー論争に巻き込まれるのはごめんというか。たとえば断続的な通信によってサーバ側でユーザの閲覧環境をある程度特定できたとしたら、最適化された「固定幅」ページをserveすることも可能で、これら一連の過程はウェブデザインと呼ぶことができる。「リキッド VS 固定」ってのは一部の人々のイデオロギー上の対立ではあっても、ウェブに於いて真に対立している概念を表してはいないんだ。

    我々が良いと信じたものを提供すればそれで良い。俺ならこう書く。「我々が良いと理解したものを提供すればそれで良い」。良し悪しを決定するのは淘汰ではない。淘汰された結果は、「残る能力に長けていた」ということであって、良いという概念とイコールではない。

14 March 2010

  1. 『Life is beautiful: 私からの提案:おかえりなさいテレビ』
  2. そして話題にはついていけなくなった。
  3. 時間のこと
  4. 可能性と蓋然性の混同-伊原教授の読書室
  5. 文脈に応じて言葉の意味を変化させて使っているということであって、混同しているわけではないだろうに。「可能性を秘める」なんて言い方。このときの「可能性」はposibilityでもprobabilityでもない。
  6. ともあれ厳密に使い分けると思考がすっきりするので、今後は「蓋然性」が使えるときには使っていこう。

15 March 2010

  1. 今週は4分間粘って4pips。
  2. チャートをみると6:00からレートが動いている。しかし外オンユーザが参加できるのは7:00からということで、これはものすごく不利なのではないだろうか。知らないうちに博打を打っていたのか。気付いて良かった。来週までに急いで取引会社を変える必要がある。チャートなんて別になんだっていいし、取りあえず6:00から取引可能なところを探そう。
  3. まあ元々メタトレーダー採用業者に変更しなきゃならなかったんだし、この機にというか。

17 March 2010

  1. [Invalid] Markup Validation of http://www.dakiny.com/archives/web/w3c_utf-8_xml_declarations/ - W3C Markup Validator
  2. ill-formedならXML宣言は入れても入れなくてもいい: 世界中の「手打ち」の人々へ
  3. MT4採用業者の選択に時間がかかりそうだから、とりあえず来週は外為どっとコムのFXステージの口座を使うことに。と思ったがFX Q&A よくあるご質問|検索結果|外国為替取引 外為どっとコムをみると、夏時間でも月曜7:00からじゃねーか。使えねー。

21 March 2010

  1. 121証券とかいうところ。

    RobotFXと121Traderの場合は、
    米国夏時間時:日本時間(月) 早朝6時10分~(土)早朝5時半
    米国冬時間時:日本時間(月) 早朝7時10分~(土)早朝6時半です。

    6時に開始したいのでcriteriaを満たさない

  2. 2010年中にMetaTrader5がリリース予定らしいし、今現在MT4採用業者に拘る必要はないのかもしれない。
  3. ODL Japan。

    日本時間:月曜日午前7時より、土曜日午前7時までの取扱いとなります。
    (夏時間は月曜日午前6時より土曜日午前6時まで)

    ODL MetaTraderのチャートをみると、3月15日の月曜日はGMT22:00(=日本時間7:00)~のローソク足で始まっている。デモ口座だけど、来週中に確認してみようか。

  4. 結局月曜日までに口座開設は間に合わなかったと。

22 March 2010

  1. 米夏時間、英夏時間に対応した中々良い業者が見つかった。口座開設用のフォーム類もAjaxを正しく利用して極めてユーザビリティが高く、書類を郵送するというアホな作業も一切なかった。無駄に業者名を公開はしない。一応公開することの意味は知っているつもりだからな。
  2. ちなみにODL Japanの方は今朝確認したけれども、一応6:00から取引はできたがドル円のスプレッドが5pips前後あって、日によっては全く使い物にならないレベル。こんな業者使う人いるの?
  3. 日本って金融に関しては後進国に部類するような気がする。今更「レバレッジ規制」ってアホかと。で、今朝口座申請した例の業者はストップと高レバレッジを組み合わせれば、馬鹿な役人が考えた「高レバレッジのリスク」もないだろうということで、色々お伺いを立てている最中らしい。頑張れ。
  4. ●●ブと●●ダ使ってみてわかった。

    こりゃあケンカの道具だわ。こんなに万能にケンカできるなんてそうそうないよ。

    それって、なんとかダイアリー&なんとかブックマークが強力なコミュニケーションツールだと宣言するのと同義だな。ある意味、最高の賛辞だな。まあ俺には全くそうは思えんが。ちなみに伏字させてもらったのはこちらの都合。固有名詞なんてこの文脈で重要じゃないし、その固有名詞が自分の中でもう有害だし。

  5. あーあ今は仕事が楽しいからいいけど、そのうち飽きるに決まってる。
  6. それまでに働かなくても食っていけるようになるようにするにはどうすればいいのか。
  7. それまでに一生不自由しない程度の金をためて、仕事なんかスパッと辞めてしまえばいい。
  8. 貯めた金で、時間を買うわけだな。金は時なり。
  9. 俺は物の価値と限られた資源の有効活用について勉強して、金の使い道を知ったつもりだ。金というのは、時間を買うのに使うもんだ。そして手に入れた時間を、金では測れない価値をもった何かと「交換する」。
  10. 時間を使って何かをする、と考えるのではなく、金で交換した時間を、さらなる価値(金では測れない)をもった何かと「交換する」と考える。
  11. さあ仕事仕事。

29 March 2010

  1. 中ボタンで貼り付け - A blog? with Σαιτω
  2. コピーペーストなんてブラウザの中だけで完結するものではないのだから混乱を招かないか。全く洗練されたものではないし、そんな勢いで勧めるべきものでもない。
  3. 中国を「為替操作国」認定なら全面衝突も 米議会が強硬姿勢要求 (1/3ページ) - MSN産経ニュース
  4. 業者を変更して初のトレード。英夏時間に対応して5:00から問題なくスタートの上、スプレッドも全く広がらなかった。他の多くの参加者より数分早くトレードができたような気がするくらい、5:00には殆ど動意がなく、5:05前後から動きだした。自分ルールでは5分で抜けるところだったが、雰囲気を感じたので5:08まで延長した結果、3.6pips。あと数秒待っていれば10pips以上だったが、とりあえず初日なのであれ以上のリスクは取れなかった。レバレッジ340倍だからリターンも凄まじい。ストップ10pipsが強制なのである程度の安心感もある。
  5. ただストップを入れた時の証拠金の計算式を調べるのは、普通の人には難しいんじゃないか? Googleサイト内検索で調べたところ、ストップ値(値幅) × 1pipあたりの損益額 × 取引ロット数(1) + スリッページ係数(「銘柄価格×取引ロット数(2)×証拠金率」×20%)とのこと。「取引ロット数(2)」の方は正確には取引ロット数×10,0000。「証拠金率」はレバ100倍なので0.01となる。
  6. つーか取引可能な最大ロット数を知りたいので式を変形すると、取引ロット数 = 証拠金 / (ストップ値幅*1pipあたりの増益額 + 銘柄価格*200)
  7. 有効証拠金10,000,000円、ドル円レート100.00、ストップ値幅10pipsとすれば、取引可能なロット数は10,000,000/10*1000+100*200 ≒ 333
  8. 333ロットということは、外オンとかでいう3330枚、つまり3330万通貨単位ということになる。33億3千万円の取引。
  9. ただ200ロットを超えるとまた色々制限があるらしいが。
  10. ちなみに外オンなら有効証拠金10,000,000円でも500枚しか取引できない。上限が500枚(50ロット)だから。
  11. この計算式を週3pips獲るモデルに組み込むと、世の中舐めた資産曲線ができあがる。毎週勝てるなんてことはあり得ないし、レバ規制もあるから、冗談みたいなもんだけど。
  12. なんか9日の日記のURLに間違いがあったみたい。
  13. 細かな条件がすっ飛ばされたりパラメータの少なすぎる「問い」。
  14. Googleサイドバーって結構便利かも。
  15. 個人的にはサイト内検索というのはあってもいいが、自前のGoogleサイト内検索の方から使って、見つからなくてもサイトが用意したサイト内検索を使うことは稀。よほど大事な用でなければ諦めてしまう。サイトが自前で提供するサイト内検索って、99%糞なんだもの。
  16. 一番すっきりするのは、Firefoxならステータスバーの上に現れる検索バーでやってしまう方法かな。Ctrl + Fでそのページ内、そのドメイン内、あるいはサブサイト内の検索を一手に担えばいいじゃん。もちろん後者二つはGoogle使って。切り替えはラジオボタン系でいいよ。だれかやんねーのか。まあ俺はowesomeバーだっけ?でやるから使わんけど。

1 April 2010

  1. Webユーザビリティ指針|諏訪東京理科大学
  2. アンカーテキストに下線がない。
  3. 1月に建てた93.29のドル円Longだが、ようやく評価益がでてきた。おそらく明日NFPで追い風をうけたなら更に上昇すると思われるし、春から夏にかけてのほぼ確実な上昇を見込んで保険としての中長期ポジションだったが、トレードスタイルを変えている現在は足かせ的な意味合いが大きい。たったの1枚なのに、このポジションを比較的安全に維持するコストは1枚につき5~6万円かかる。

4 April 2010

  1. 若干の追い風を受けて94円midまで上昇したUSD/JPY。Longポジションが積み上がっているようだし、一旦調整局面に入る可能性も出てきたので、93.29のLongは決済する。
  2. 明日窓が上に開いていたら、押し目を狙って再びLongポジションを立ててもいい。
  3. Googleリーダーの文字が小さくて読めないのでlivedoorリーダーに鞍替え。……しようと思ったけどfeedを検索する方法見つからないのでやめた。
  4. 明日はいよいよ本格的なトレードの開始で、scalperとしての資質が問われることになるだろう。
  5. 指標時のscalpingはやってみたかったが、広がるスプレッドや約定拒否等の不安材料が多くて手が出せなかった。だが選択肢の一つとして確立しておきたい。

5 April 2010

  1. 今週は流動性が低くて入れなかった。イースターマンデーということだし恐らく入らなくて正解だろう。
  2. Windows7機購入は見送りだな。
  3. しかも雇用統計明けだっけ。ドル円が一時的に異常な高値を付ける可能性もある。外オンに残してある唯一のポジション(USD/JPY 93.29 Long)は欲張った指値を指してみよう。95.80とか。
  4. 6:59に94.74以上ならShortで10pips程度狙ってみようかな。ただしレバレッジ3倍。何事も経験ということで。
  5. こういう変わった相場も経験しておきたい。
  6. みんな仕掛けるの早いなあ。6:56にはもう94.70割れてた。
  7. 結果的には、やはり流動性が高くなる7:00からは窓埋めの方向に。というよりそれを予想して先手を打つ4:00, 5:00, 6:00開始のトレーダーが5分前くらいから動き出し、窓の半分の10pipsを埋めてしまったという形に観えた。俺はというと、「先手を打つ」という発想を恐れ、あるいはそれに乏しく、ただ茫然と予想されていた値動きを観ていただけ。
  8. 結局USD/JPY 93.29 Longは7:00開始と同時に94.65で成行決済しちまった。むしゃくしゃしてやった。後悔はしていない。短期的には反落が予想されるところだし。
  9. とにかく休日だのなんだのといった未経験のでかいパラメータが入るときは、慎重にならざるを得ない。うん。これでいい。
  10. 復習。最初窓らしきものは全くなかったが、AM4:00, サクソバンクFX開始時刻と共に下がり始め、4:20ごろより反転、FXOJ開始時刻5:00ごろにはちょうど元のレートに戻っていた形。その後上昇を続けて窓が上に開き、6:00を過ぎても流れは止まらず、6:56ごろより窓埋めが始まる。一般業者の開始時刻7:00には上方に5pips程しかギャップはなかったが、数分で埋まった。
  11. 経験を積んだかも。
  12. レバレッジ規制の有効性に関する一考察:日本銀行

12 April 2010

  1. Amazon.co.jp: ウォール街のランダム・ウォーカー―株式投資の不滅の真理: バートン マルキール, Burton G. Malkiel, 井手 正介: 本
  2. Amazon.co.jp: 借金を返すと儲かるのか?: 岩谷 誠治: 本
  3. 取引開始時間が分散されたことで相場が荒れるようになった。のか。
  4. 今日は4pipsの勝ち。なかなか安定して10pips以上をたたき出せずにいる。このままだとレバレッジ300倍超のリスクは少々大きすぎる。ストップを狩られる可能性は、相当程度あると思われる。
  5. 開始直後の5:01、ストップ値幅を10pipsにしてレバレッジ全開のLong。最初5pips前後荒い動きをした後8pips逆に動いて危うくロスカットを喰らうところだった。その後反発して約定レートから4pips上がったところで、マウスが勝手に動いて決済。いつものパターンで、もう少し辛抱していれば利率80%というとんでもない数字をたたき出せる場面だったというのに。
  6. 何故こんなに焦るかって、8月からの規制がどう出るかわからんからなんだよな。それまでにリスクを取っておかないと、後悔しそうで。それに今のようなドル円の相場が今後続くという保証はどこにもない。8月までは何としても続いてほしいけどね。
  7. レバ100倍に自主規制してみようかと思っていたが、ストップを15~20におけば200倍以上のレバをかけられるようなので、来週はそれで勝負。

14 April 2010

  1. さて。今大きなリスクを取ってでもある程度の資産を築いておかないと、日本人には本当に厳しい時代が待っている。俺ももうちょい資産を増やしたら仕事を辞めて自己研鑽に、特に外国語の習得に時間を費やしつつ、大増税に備える。
  2. 多分大丈夫だとは思うが、一応資産はドル建てにしておきたい。日銀が銀行券をばら撒けばデフレ解決とか言っている馬鹿が散見されるし。
  3. そんなことをしたら誰よりまずこの俺自身が円を売る。多分ドル建てのforex口座を使ってドル円を全力でロングする。全財産の2割を使って実行する。実現には色々プロセスがあると思うけど、多分「日銀が勝手に銀行券を刷ってばら撒き可」という法案が通る前、提出された時点で動くよ。実際にばら撒かれた時点ではもう既に対円の為替レートは値がつかないかもしれん。手遅れ。円建ての資産は無価値になり、信用は完全に失墜。そもそも為政者がそんなことを言い出した時点で俺は家族全員を連れて海外に逃亡する。
  4. 改めて考えるとますますあり得んな。別に円建てでいいかも。わらい。
  5. それは、私は茂木健一郎の人格や性格などを問題にしているのではない、ということです。私が批判しているのは、茂木が自分は脳科学者と自称していること、それがただ一つです。

    自分は文芸評論家、宗教評論家、オカルト推進者、心理学者などと自称しておれば、私はこの人にはまったく興味はありません。しかし、彼は自分が科学者であるかのように錯覚して、某有名大学の非常勤教授などに就任、学生を騙し、一般の人を騙し、子供たちを騙しているのです。

    茂木氏は俺が脳科学者不信になった最初のきっかけだったが、他はみんなまともなんだよな? どうも彼だけが例外だとは思えないんだが。

  6. UPDATE2: デフレ完全脱却に物価目標など大胆な金融政策求める=民主党議連の政権公約要望案 | マネーニュース | 最新経済ニュース | Reuters
  7. ゼロ金利で物価目標。計画経済?

15 April 2010

  1. YEN蔵のFX投資術-ドル、円、ユーロ、ポンド、オーストラリアドルで世界に投資 : 人民元の切り上げ予想?2-5%
  2. 利上げ = 切り上げ?
  3. 人民元の切り上げって、固定された対ドルレートのことじゃねーの? 中の人は「外資系銀行の為替ディーラー」らしいから、俺が間違ってんのかなあ。
  4. ランダムウォーク仮説って、経済学やってた人間だから俺も知らないわけじゃなかったんだけど、実際に「テクニカル分析(笑)」をやってみないと分からないんだよな。MT4で色々遊んでみてはっきりわかったよ。多少なりともプログラミングができて本当によかったわ。
  5. だが、相場の非効率性(歪)というのは確かにあるらしくて、とりあえずそこを狙う戦法でギリギリまで頑張る予定。

19 April 2010

  1. 今朝は18.2pipsの勝ち。レバレッジは322倍。やっと満足のいくトレードができた。
  2. 先週は危うくS/Lに引っかかるかという危険にさらされたので、S/Lの値幅を15pipsに広げようと考えていたのだが、冷静に計算してみると、そのS/Lではちょっと不幸が断続しただけで口座資金が極めて危ないことが分かった。よってこれまで通り10pipsのままでトレードし、結果オーライ。
  3. 今回は5:00ちょうどにLongしたのだが、6:30まで全くといって良いほど動意がなかった。その後2回ほど急激な動きを見せ、7:02ごろには動きが一服したので7:05まで待ってから決済。
  4. それにしても、たったの2時間で数カ月分の給料に匹敵する額を稼いだっつーのに、何の興味も示してくれないうちの嫁って一体何者なんだろう。なんか凄い大物に見えてきた。
  5. 「NYボックス(笑)」
  6. 同僚の話。メールも満足に受信できない携帯電話に月7,000円払っていて無駄遣いを自覚しているのに、解約に違約金が発生するから仕方なく使い続けているのだとか。記号に対して過剰な付加価値が計算される。

21 April 2010

  1. Twitter / murphyFX なかなか面白い。テクニカル分析(笑)に、さらにちとオカルト入ってるので情報としては信用していないけど。このウェブサービスがなかったら絶対無料では観れないよこれ。
  2. Twitterには昔ながらのウェブ特有のオープンな空気があるのかもしれない。これは魅力だが、サービス利用者達が、自分が何をやっているのかに気付いた時、つまり目が覚めて経済合理性を追求し始めた時、その空気はまたしぼむのだろう。
  3. ブレイクアウトとは、相場に参加している者が意識する価格帯(上値抵抗線・下値指示線)を上回った瞬間(下回った瞬間)、または上回ることを見越して買い(売り)を入れる手法をいいます。

    ドル円を取引している人+ポンドドルを取引している人の数 >>>>>>>>>>>>>>>>>>> ポンド円を取引している人の数

    ポンド円のレートに影響を与えるのは圧倒的に前者。ポンド円のようなクロス円の合成レートをみても何の意味もない。いわんや「チャート(笑)」をや。

  4. ありがとうございます。今回、このような評価をいただき、とても光栄に思っております。弊社は大企業でもありませんし、広告にもあまり力を注いでおりません。

    SEO対策用の独自ドメイン糞サイトが沢山あるけどな。

  5. よくあるけどああいうゴミクズを専門に作るSEO業者ってのがいるんだろうな。上場してたらCFDで大量に空売りしてやりたい。
  6. 「良回答20pt」=「これがアタシの聞きたかった(耳触りの良い)答えなのよ」
  7. Twitter / Minazuki Bakera: 昔もありましたね。「Ajax」って言ってるけど実体は ...
  8. ふーんHTML5って、たんなるDHTMLなんだー(棒読み)。
  9. というか当時は俺、Ajaxがやたら持ちあげられている騒がれている理由がさっぱりわからなかった。何故かって、①画面遷移を伴わず(あるいは非同期に)、②Javascriptを使って、③XMLデータを取ってくる、んだろ? そんなの俺、AjaxAjax騒がれる1年だか2年だか前からやってたんだもん。そんなに画期的なことだとは、どうしても思えなかった。
  10. でも違ったんだよ。彼らが驚いていたのは、要するにフィードバックの速さだったんだ。決して、非同期のXML通信に驚いていたのではなかった。その速さが、目に見える形で、いわゆる「ユーザエクスペリエンス(笑)」、おもてなしとして提供された。そこが新しかった。だから全然非同期でもないしサーバからXMLを取っても来ないのにAjaxって言っちゃう子が沢山いた。不思議でもなんでもない。
  11. HTML5に関しては、なんだろう。ハイパーテキスト記述言語的な側面で捉えても駄目みたいなので、ウェブデザインの選択肢として一度観てみようかなとは思っている。

22 April 2010

  1. もう一つ見つけたぞ相場の歪みというやつを。正確には、今まで手が出なかったその「歪み」に乗っかる方法を見つけたので、とりあえずデモトレードで検証してみる。と思ったらデモ口座が期限切れになってた。
  2. CiNii 論文 - 編集にあたって(<特集>ユーザビリティ・エンジニアリング)

26 April 2010

  1. 死ぬかと思ったー。結果的に8.9pips勝ち。奇跡の勝利というか、到底「勝ち」だなんて言えない。
  2. いつもは最低ストップ値幅が10pipsなのに、何度売り注文を出しても「20pips以上です」といって約定拒否された。仕方なく20pipsに設定しなおしている間に値がぐんぐん上がっていったのはラッキーだったが、約定後もどんどん値が上がって最終的に13pips程まで上昇してしまった。ストップ値幅10pipsなら先週の勝ちを全て吹っ飛ばしてとっくに死んでた。で、どこで損切りしようかと思っていたら、結局金曜の終わり値付近までものすごい勢いで一気に戻したので、決済。よくぞ約定拒否してくれたよまったく。
  3. 今の業者とものすごく相性いい。いまんとこ。
  4. しかし今日の動きはちょっと特殊だったな。4時の時点では窓なんて全く開いていなくて、SAXO系が作った上の数pipsを7:00までに埋めるのかと思っていたが逆にどんどん上昇。7:30くらいだっけ? 一気に埋めたのは。頭真っ白であんまり覚えてないけど。
  5. レバ規制を前にした“定率制”と“定額制”モデルについて [FOREX PRESS為替コラム] FX・外国為替証拠金取引ニュースサイト
  6. 定額制の方が分かりにくいよ。「レバレッジ」という意味が複数生まれてややこしい。
  7. 俺が一番理解できなかったのが、「スワップポイント」。ある業者による定義では「金利差」ということになっていたため、たとえば日本円は0.1%、豪ドルが3.75%なら、「スワップポイント」は3.65%という数字のことになるだろうと思っていた。ところが実際は、10,000通貨単位のポジションを保有した時の金利差による差額損益のことだった。しかも手数料を従量課金される。よってたとえば前例でいえばスワップポイントは「80円」とかになる。金利差が80円? 何言ってんだ馬鹿と思った。つまり実際には金利差ではなく、金利差から計算された金利差益(差損)のことだったということだが、何故そんなややこしい歪曲をするのかといえば、円建ての数字で分かりやすくということなのかも知れんが、俺には手数料を不透明にするためだとしか考えられない。
  8. 【レポート】Microsoft「IE9」の詳細公開 - HTML5アプリをハードウエアで高速実行 (1) IE9でHTML5サポート -「新たな種類のアプリを可能に」 | パソコン | マイコミジャーナル
  9. CPUコア数が多いほどJavaScriptの処理性能が向上
  10. 金に糸目をつけず良いノートを買おうと思ったんだけど、いざそういう視点で探すと全く選択肢なんてないのな。情報弱者なのかな。
  11. 17インチ以上かつFHD(できればWUXGA以上)、CPUはCore i5、メモリ6GB以上、ストレージは80GB以上のSSD(できれば東芝製)と120GB以上のHDDを搭載、ブルーレイドライブ、インターフェイスにBluetooth、USB3.0他、OS他ソフトウェアは入っていなくてもいい。で、実機のキーボードを触って確かめたいんだが。ネット上でもなかなか見つかんないし、当然ながら家電量販店とかでは全く見つからない。
  12. DellのStudio17とかが自分にとって一番身近にあったんだけど、リアルサイトに行ってStudio15を確かめてみたらキーボードが凄い勢いでたわみやがんの。お前はacerの安物ネットブックか。17も似たようなもんだろきっと。筺体がピカピカ光ってて反射が鬱陶しい。武骨でかっこ悪くていいから、とにかくただひたすら速くて使いやすいのを売ってくれ。頼む。

27 April 2010

  1. 内閣の支持率が急落してるって? 落ち方にもよるんだが、このケースは俺が最も恐れていた、最悪の事態を招いた結果だね。最悪の事態ってのは「政治不信」。
  2. 俺が描いていたシナリオというのは、民主党が愚直に政策を実行して、国民が痛い目を見、その苦悩と反省から政治・経済とは何かを真剣に考え始める、あるいはその果実を得、ますます政治に期待と関心を寄せる、というもの。ところが何もかも中途半端で、どちらの効果も望めないどころが、逆に失望感が漂っている。
  3. 人民元が対ドルで切り上げられた場合、たしかに一時的に対円でもドル安となるかもしれないが、狙うのはそこじゃない。その歪みを正そうとする市場の動きにこそ乗じるべきだ。外国為替市場で確率に頼らない根拠ある利益を得るには、これしかない。
  4. ノートを買うのはしばらくやめておいた。
  5. RAIDデータ復旧・HDD復旧専門ならRAID復旧受付センターにお任せ!/テラステーションの復旧について
  6. 安物NASのRAIDなんて時間のコストに釣り合わないな。RAID0+定期バックアップでいいや。
  7. 2008年のリーマンショック直後に韓国ウォンは1ドル=1600ウォン近くまで上昇(2008年初頭は1000ウォン付近)。
  8. おいおいどこの世界に上昇と下落の区別もつかねー(あるいは間違える)「為替ディーラー」がいるんだよ。絶対ありえない。読むのやめた。

1 May 2010

  1. 「キラキラ光る(笑)」「オシャレな(笑)」「iなんとか(笑)」
  2. 先日のDellリアルサイト以来、キラキラ光る(笑)ものは全部俺の敵。
  3. ボタン(謎)をキラキラ光ら(笑)せてんじゃねーよ。
  4. 「あなたにはその価値もないのに。」
  5. 価値が無いものを、さも価値がありそうに見せかけるメソッド
  6. 化粧品のパッケージ等を見よ。あれほど激しくキラキラ光るものもあるまい。
  7. 今週のドル円の終値は93.85
  8. 二度目だが、いつの間にかキャレットブラウズモードなるものに切り替わっていて、Multicol Google Searchの検索結果に画面いっぱいの巨大なカーソルが現れてしまっていた。今回は「キャレットブラウズモード」という単語を覚えていたから元に戻すのが楽だったが、前回は苦労したんじゃないかな。忘れたけど。
  9. IBMのThinkpadいいかも。デュアルディスプレイのやつ(Lenovo - ノートパソコン|Lenovo ThinkPad (シンクパッド)Wシリーズ - 製品特長)。
  10. 実機を触りたいけど。

2 May 2010

  1. 以前ブログでも書いたマネーパートナーズのアセットコントロールという機能を使いました。

    このアセットコントロールの機能は、 資産の10万円が12万円になったら自動で全ポジションを一括決済。 という風に、レート基準ではなく、資産基準で決済できます。

    最初慣れるために少額でやってたのですが、
    ポジションのロット数を増やして
    水曜→5万円プラスで全ポジションを自動決済
    木曜→10万円プラスで全ポジションを自動決済
    金曜→10万円プラスで全ポジションを自動決済
    としたら見事大当たりしました!!

    簡単でした

    一応リスク回避のためにマイナス方向に動いても決済されるように、
    「3万円マイナスで全ポジションを自動決済」という保険もかけていたので、損失だった場合も3万円で済むような仕掛けをかけていました。

    しばらくこのやり方でやってみようと思います

  2. それって相場の都合じゃなくて、自分の資金の都合だけでトレードするわけだ。勝ち続けられるわけがない。まあテクニカル分析をやってストップロスを入れても同じだから、栓無きことよ。
  3. どこにも書いていないんだけど、多分今使っている業者は9999.9がロット数の限度。一応エクセルのプログラムに制限を入れて組みなおした。8月から規制かかるから俺には無縁な数字だけどな。

3 May 2010

  1. SAXO系のチャートによると、金曜終値は93.813。今朝は93.72付近でスタートし1分足で突然93.50まで下げた。そこから徐々に埋まっていき、93.80付近で利益確定らしき売りが出始める。その後いつものように投機的な乱高下が始まる。
  2. 93.66付近でSAXO系一服。5時前に動きが出るかどうかだな。
  3. うちの業者は93.705-93.735スタート。どこでLongを発射するかだが。
  4. リスクとリターンのバランスが悪い。今週は入るとしても6:50以降かな。
  5. ・・・
  6. で、6:57に93.951をつけたので逆にShortしてみたのだが、出勤時間になってしまったのでリミットを93.88に設定して放置。ストップは強制的に94.151。
  7. 昼休みに職場で確認してみると、資金が15%程度増えていたので取りあえずリミットで約定したことは分かった。
  8. 帰宅後メールで送られてきた取引報告書をみると、刺さったのが10:53で結果7.1pipsの勝ち。こんなトレードは初めてだ。本邦勢の薄い祝日は要注意だな。レバレッジ200倍以上全開で3時間もポジションを持っていたと思うと恐ろしい。
  9. 結果論的にはスプレッドにこだわらず開始時間と同時にLongしていれば順当に勝てたと。押し目が来るかと思って待っていたのが裏目に出た。今回勝てたのも偶然だろう。二週連続で偶然の勝ちを拾う形とは。

4 May 2010

  1. 8GBのUSBメモリを3本挿したらWindows Vistaが10秒で起動した。
  2. という夢をみた。
  3. デモでやろうと思っていたけど、余剰資金を使いレバレッジ0.5倍くらいでスイングトレードをしてみようかと思う。テクニカルは使わない。種は「経済指標の予測」のみ。
  4. で、RBAの政策金利発表があるのでAUD/USDを適当に数枚Longしてみた。確かに金利は上がったのだが将来の利上げ期待がしぼんでしまって価格は下落の一途。60pipsでS/Lを入れておいたので、被害は少なくて済んだが。
  5. 今回学んだのは、RBA政策金利発表時もそれほどスプレッドが広がらず、scalpingしやすい環境があったということ。これなら追従か戻し狙いである程度勝てそう。S/Lのレートを保証してくれる追加オプションも選択可能だし。
  6. 予測する必要がない。ならばスイングなんてやめるよ。
  7. imenu.user.js
  8. ここ最近は壺からの情報も結構仕入れる。

6 May 2010

  1. ギリシャ国民よ。「政治に無関心な国民は愚かな政治家に支配される」。
  2. この状況でデモだのストだのという運動が盛んにおこなわれるというのは、それだけ政治に無関心であったということだろう。
  3. ユーロドル、私の時間分析では、本日5月5日は「変化時間帯」と判断出来ます。したがって、反転、上昇する可能性が出てきています。押し目買いのチャンスを探りたい場面です。

  4. これが昨日5月5日17:44の発言で、このとき1.2960付近。
  5. 今朝1.2819で150pips近く下げてます。まあ「いつかは」上がるだろうけどね。
  6. ある値に向かって急激に動く以外は全てランダムウォーク。今や俺にはそうとしか思えないし、そう思っていなければならないとすら思える。
  7. NZD/USDは、スプレッドが7もあって話にならない。指標でscalpingなんてとてもできない。
  8. レバ規制やるなら早くやってほしいと思えるくらい、最近取引に恐怖を覚える。年初の相場とは明らかに性質が変わってきており、結局は埋めるものの、単純に埋める方向には動かず、S/Lを狩るような動きをする。先週は日本が祝日というのもあったかもしれないが、先々週も似た動きがあった。来週の戦略は明らかで、7:00前までに取引を終わらせたい。このままでは近いうち必ず資金50%超という大損失を出すだろう。
  9. 要するに、人間というのは、根拠がないのに、ある出来事の因果関係を信じてしまうケースがやたら多いようです。まさに、「人間、信じ易きもの」と言えそうです。

    自分のことじゃん。「根拠がある」と思い込んでいるので、もっと悪い性質ではないのかね。

  10. 今「ユーロドル」は1.27mid。一体どこに押し目買いのチャンスがあったのか。
  11. このタイミング(日柄)で安値をつけにきたことは、やはり、「陰の極」(底)を見にきた感があるなあ。今年は5月がキーの月(変化月)になりそう。

    昨日は5月5日が変化日だと。変化しなかったら5月が変化月と申すか。ここでも下げ続けたら2010年が変化年とでも言うつもりかね。

  12. なんか夕食後に変な番組観ちまった。観客席にいる連中がどいつもこいつもうつむいて携帯を弄ってるの。気色悪いったらありゃしねえ。つぶやきだかなんだか知らんが、食後にそんな薄気味悪い映像は御免こうむる。やるなというわけじゃないが、恥部は隠せよと。
  13. 私は愚かな総理かも知れない、って発言だけを抜き出して馬鹿にする日本のマスメディア(笑)って。

7 May 2010

  1. 朝起きるとNYダウが類をみないほどの急落……。またPIIGSか。
  2. 避難通貨「円」。ものすごい勢いで買われているし。ドル円が一時90円を割ったそうな。
  3. ユーロドルは1.26low。あのー、5月5日から連続で300pips下げてんですけど。戻り売りは狙うかもしれないが、どう考えても押し目買いするような相場じゃなかったね。
  4. 金融機関の誤発注が原因? 追従しなくて正解だったようだ。仕事じゃなかったら絶対追従してた。
  5. 今週のドル円の終値は91.587-91.617。おおよそ91.6。土日の間に何らかのショックがあって下窓が開いた場合、埋めずにそのまま急落するというシナリオも考えられる。今までの経験上、最も注意すべき相場だ。上窓ならいつも通りでOK。

8 May 2010

  1. ページ内アンカーのインタラクションに関する考察 |ウェブユーザビリティ向上を支援するWebsite Usability Info
  2. 強制遅延スクロールはうざいだけ。なんでそんなもんJavascriptで押しつけるんだよ。履歴でメニュー部に戻れない欠陥品なんかもあるし。アドオンでも開発して、欲しい人だけに配ればいいのに。大ヒットすればブラウザがネイティブに実装するかもしれない。星の数ほどあるウェブサイトのたった一つが提供したって、他と動きが異なって混乱するだけだ。よしんばそれが良いものだったとしても、他のサイトを利用した時に不便を感じることになるケースも多い。ところがそういうのに興味のあるサイト制作者だけは「すげー」「便利」「クールだぜ」と思う。そこが落とし穴。自分の過去を振り返れば人のことは全然言えないんだけどな。通る道か。
  3. Multicol Google Search死亡。これまではちょっとした書き換えで済み、2年くらいはノーメンテで動いていたけど、今回のGoogleリニューアルには耐えられなかったか。
  4. まあそんなわけでGoogleリニューアル後の姿を初めて拝んだわけだが、サイドバーわろた。こんなことするために構造書き変えたのかー。

10 May 2010

  1. USD/JPYの月曜朝、どんな連中に目をつけられたのか、ストップ狩りが行なわれる嫌な相場になってしまった。4月までは素直な相場だったのにねえ。20pips負けて2回分の勝ちが消え、口座資産半減。上窓83pipsの92.43から40pipsも逆行しやがった、くそう。
  2. 8月までは耐えようと思っていたけど、取りあえず来週からレバレッジを抑えて破産確率を減らした堅実な戦略を実行することにした。取りあえずまあ淡々とやるわ。戦略的な部分は確定したものだし、機械的にやれるから言及することも少なくなるだろう。
  3. Multicol Google Search更新 / 新しくなったGoogleのSERPについて (agenda)
  4. 1年ぶりに「ブログ」みたいなの書いたよ。
  5. mixiなんかで犯罪行為を暴露しちゃう人たちと大差ない=馬鹿。
  6. 日本人は、首相個人の「責任問題」を一生懸命「議論」して樂しんでゐる。
  7. 愚直で前向きだということを強調する意味で「私は愚かな総理かもしれない」と発言すれば、そこだけ切り取られて揶揄される。
  8. 参院選どうするかなあ。もともと自転車乗りだという谷垣が好きだったから自民に入れようかとも思ったけど、意味はなさげ。
  9. で、マニフェスト骨子を読んだ。
  10. そんなことよりTSUTAYAからもらったレンタルチケットで何借りるか考えていた方が楽しそう。
  11. パンズ・ラビリンスとかってなかなかテレビではやってくれないし、ライフ・イズ・ビューティフル、 シティ・オブ・ゴッドとかも捨てがたい。ちょっと待ってキャピタリズム借りようかな。

11 May 2010

  1. iPad Usability: First Findings From User Testing (Jakob Nielsen's Alertbox)
  2. 今朝まで、iPadはKindleの対抗馬であって、電子ブックリーダの機能に特化したものだと思っていたから、Alertboxで電子書籍購読関連のタスクが示されないのをみて「Nielsen老いぼれたり!」と勘違いしてしまった。さすがにちょっと変だなと思ってiPadのサイトをみてみたら、電子書籍という言葉が全く出てこない。主なタスクはウェブ、メール、写真、動画あたりらしい。パソコンのライトユーザ層丸のみじゃないの。
  3. 労働党、保守党、自民党。パワーバランスが悪いというか何というか。最も議席数の少ない党が覇権を握ってしまったとしたら。本邦でいう国民新党の党首みたいな最悪な政治家が幅を利かせることになる危険だってある。
  4. まだまだ政治って過渡期なんだと思わされた。どうすればいいのか今一わかんね。
  5. 読ませるねこれは。自閉症の新しい理論
  6. どうやら二人目の子を授かったらしいのだが、これを読むまでもなく病院出産はもう嫌だな。

13 May 2010

  1. レインボーアーム液晶テレビ・ふとん、ベッドに上に置くだけで簡単設置
  2. グレムリンの主人公の屋根裏部屋には、寝たまま観れるテレビがあったような。しかもブラウン管で天井から吊るしてたような。

14 May 2010

  1. Amara2/Whatsnew - xml3k Wiki
  2. Python Package Index : html5lib 0.90
  3. html5lib - Project Hosting on Google Code
  4. HTML5。仕様書読もうとするとFirefox落ちるし、取りあえずXHTML版のスキーマを読みたい。どこだ。どこにあるんだ。
  5. 公式になかったとしたら、まだ話にならない。取りあえずパス。
  6. amaraのPython3対応とかあるなら、まだ慌てる必要もないが。
  7. 今週月曜の件。冷静になって考えてみると、ギリシャショック後だったり、しかも誤入力発覚後の戻しが済んでいなかったり、スプレッドがかつてないほど広かったり(5~6)、上窓80pips以上とか過去類をみないほどの広がりだったり、火を見るよりも明らかな「サイン」がいくつもいくつも出ていたじゃないの。回避一択だろう。欲に目がくらんだとは正にこのことか……。そういえば4:00~のSAXOタイムで全く埋める方向に動かなかったというのも初めてみたし、今思えば何しろ怪しすぎる形だったよな。
  8. ブログ人: 矛盾スパイラルに入るぞ検察審査会 つ「告発」
  9. OCN Blogzine ブログ人
  10. 「ブログ人」というのはOCNの登録商標か何かになっていないか。無知に基づく訳の分からないrantが繰り返されているようだが。

16 May 2010

  1. DC版は私のなかで全てのアクションゲームのなかでもっとも面白かった。それこそ、三国無双や戦国無双よりもすごかった。一番難しいモードの、中ボスである執事じーさん(?)をあの大剣で数百回切りまくる爽快感、同じくじーさんをバーサーカーモードで容赦なくぶった斬る快感。あれに勝るものは無双からも今作からも感じられなかった。

    思い出しわろた。しかしPS2版がアクションゲーとしてあれほど劣化したのは、DC版があまりにも複雑で難しかったからなのかも。縦切り横切り回転切りはもちろん、大砲斬り、溜め、スライディング、ジャンプ切り、しまいにゃエアリアルからの連続コンボまであって、それぞれ任意のタイミングで発動可能だった。最も面白かったとはとても言えないが、その可能性は秘めていたというか、次回作で大化けするとひそかに確信していた。そんな感覚は伝説のオウガバトル以来だったが、今回は以下略。

  2. アウトライヤー基準 - Google 検索
  3. 日経電子版 広報部はリキッドっぽいが、ホームページのみで最低幅は800px程度で固定。これじゃ意味がない。このホームページでは日経電子版の特徴が列挙されていて、各々の詳細情報にリンクされている。列挙された情報体を左右どちらかのサブ画面に入れてリンク先をメイン画面に表示するような基本的なタスクでさえ、最大でも480pxが限界。しかも詳細情報は全くの固定幅だし。
  4. 「ユーザを滑稽な乞食扱いするフリーソフトウェアの作者」ってのを想像してしまって笑いをこらえる羽目に。
  5. Amazon.co.jp: 認知症は予防できる (ちくま新書): 米山 公啓: 本
  6. なあ、そんな素晴らしい事実を知っているのなら、ぜひウェブ上に公開してくれないか? 俺だったら絶対そうする。この手の本をみるといつも思う。
  7. 「publish」する手段として、出版というのは完全に時代錯誤。もちろん紙として残しておく意味は大いにあるが、ウェブ上に公開しない手はない。

21 May 2010

  1. ドイツがユーロ圏ソブリン債の空売りを規制
  2. リスク回避の流れに
  3. 円キャリートレードを手仕舞いして買い戻された円が上昇。
  4. 金利が低すぎると、このように市場に振り回されることになるんだよ。本当に「強い円」を作るためには、出口戦略が要る。
  5. ダンボールコンポストの水分の量は少し湿っている程度。お庭などの土の湿り具合と同程度です。水分量が多くなると発酵臭が強くなるので、ピートモスなどを追加して湿度を下げてください。

    5月の雨続きで少し水がたまってしまったので、ピートモスという発酵土を試してみようかと。

  6. 0拍手」なんてのを表示させんがために、0.001秒でも浪費させていることに思いを馳せよ。たかが0.001秒でも閲覧者の数によっては総計何十時間も浪費して「0拍手」だぜ。
  7. 管直人氏、円がキャリートレードの踏み台になっていることは知ってんのかな。はっきりいって乗数効果(笑)なんて知らなくてもいいけど、これは知っていて欲しい。
  8. 「やーい乗数効果も知らないのか」的な批判の愚かなこと。まともな為政者はあんなもん忘れていいよ。あれが効果的なのはインフラがまともに整っていないような国だけだ。
  9. 福祉と政治はどちらも自立を支援するという点で本質が似ていると思った。そしてそこが全く理解されていない悲しい現実もそっくり。
  10. 北朝鮮による韓国艦『撃沈』事件のこれからと日本 - リアリズムと防衛を学ぶ
  11. ドイツがギリシャ支援に金を出すことが確定した模様。よかったね。
  12. 3月に創刊した「日本経済新聞 電子版」では、パソコンや携帯電話で最新の情報を入手できます。ただ、電子版は単なるニュース・サイトではありません。記事の検索、保存、スクラップなどなど、様々なサービスや機能があります。

    なぜそれを日本経済新聞 電子版 利用ガイドに載せないの。

  13. 日経Wプラン(宅配+電子版)の人柱になってみよう。もともと日経だからプラス1,000円。
  14. 金曜の取引終了時刻間際の為替相場の値動きには一定の歪みがあるように思われる。
  15. ScanSnap スーパー活用術 : 富士通。普通のスキャナプラス自作ソフトウェアで十分事足りるな。OCRが分離されていた方がいいし。
  16. ファイルサイズが1/10で、リキッドで、編集可能で、ハイパーテキスト化できればPDFでもいいけど、現状、テキストベースの真面目な用途なら文書の保存にはウェブアプリケーションでも応用可能なHTMLがベスト。ハイパーテキスト化の手間さえなければ、とは思うけど、PDFはないな。
  17. 今日の#8、逆にいえば新しい重要なインフラの普及には乗数効果的な効果を期待した予算を組んでも(公債を発行しても)良いということにはなるけど。
  18. 「Multicol Google Scholar」というのを作ろうかと思っている。Googleアラートの機能を上手にUIに取り込みたいね。
  19. 発言の中身が濃くてテーマが感じられる人のtweetをRSSで拾うことはあっても、100人フォローとか俺には到底考えられない。今って絶対twitterバブルだろ。おかしいって。流行語大賞とかに選ばれて早く冷めろ。見ていて辛い。
  20. というかfollowerって単語、信者とかおっかけとか、そんな系の変な意味で捉えていたからすげー違和感あるんだよな。

22 May 2010

  1. こんばんは。今時DocumentFragmentなんかでぐぐると出てくる悪い奴、Jintrickです。
  2. 一体何年前のトピックだっつーの。amara2.0には、既にそんなインターフェイス存在しないよ。まあPython実装だからインターフェイスじゃないけどな。
  3. でもこの「悪い奴」っていう呼ばれ方、結構気に入った。俺的にはありのままの「悪い奴」で何の問題もない。良い人ぶる理由が全く見当たらないからな。
  4. ちなみに俺自身は、悪いことをしているなんてこれっぽっちも思っちゃいないのでよろしくというか。
  5. そういや一昨日やっとダークナイト観れた。バットマン史上最高傑作で、ひょっとすると実写版アメコミ史上でも最高傑作かも知れんね。
  6. クリストファー・ノーランってメメントの監督だったのね。
  7. クリスチャン・ベールをもう少し追いたくて、手元のサラマンダーとかをちらっと観たけど、しょうもない映画だった。太陽の帝国から追えば良かった。手元にあるじゃん。
  8. 誰もが道義的に正しいと思えるような形に話を変形したのち、唾を飛ばしながら力説を開始する「良い人」なんかより、俺はありのままを語る「悪い人」の方が好き。

24 May 2010

  1. 先週も今週も、スプレッドが若干広かったという理由でトレードできなかった。どちらも全くノーマルな相場。それとも恐怖症になったのだろうか。
  2. 「無断リンクは違法だ」とか「許可が要る」という一般論は問題視し、議論すべきだと思うが、今時単に個別サイトで無断リンク禁止を宣言していることに対して言うべき言葉は持っていない。
  3. ブレアウィッチ・プロジェクトを観た。「こけおどし」なしで印象深い。

26 May 2010

  1. うつ病患者は 「医療機関での治療」 をどう捉えているか 後編|うつ病患者の視線「病院と薬」|特集-知的健康生活マガジン QLife SQUARE
  2. 日経の田村さんが、大変興味深い記事を書いておられますが・・・・・・・
    必読です

    • 高金利通貨はずっと上昇する? 外貨投資の誤解(1)

    「家計」
    http://www.nikkei.com/life/finance/
    というタグの中の「点検個人マネー」というコーナー にあります。

    この記事のことらしい:高金利通貨はずっと上昇する? :日本経済新聞

  3. ある記事を紹介したとする。ワンクリックで閲覧できるのと、指示に従って手動で何度もクリックを繰り返すのと、本質的にいかなる差があるというのか。ワンクリックだと発生する「損害」とは何か。リンクポリシー(日本経済新聞 ヘルプセンター)。紹介という本質に差がないことを認めるのであれば、公開された記事を紹介すること自体を禁止しなければならず、不合理である。
  4. 教授のひとりごと : 日本語は非論理的か - livedoor Blog(ブログ)

28 May 2010

  1. 2010-05-27 - fublog
  2. ウェブブラウザのタブの縦置き問題について。タブ数が少ない時に隙間ができると。
  3. 太陽の帝国を観た。BGMが惜しい。
  4. 昨日の夕方から、今朝までずっと緊張型頭痛が続いていた。徹夜で仕事をした後に、ゲームをしながら、あるいは映画を見ながら寝たりするとかなり高い確率で再現するようだ。
  5. 寝るためにPS2のベルセルクをやっているのだが、△溜め攻撃の発動中(構え含む)は転倒が無効で、かつ、カウンター攻撃の入力も受け付けるようだ。しかも連打でOK。ボスの転倒攻撃には耐えられない気がするが、十分実用だし、これのお陰で予想していたより面白くなってきた気がする。逆にがっかりしたのがR1+レバー後方の剣技。見た目に反して無敵時間なんて全然なくて、棒高跳びやっている最中に飛びかかってきたトロールに吹っ飛ばされる。打点の低い攻撃ならかわせんのかね。
  6. ちなみに、原作の方は全然面白くないので3年前から読んでない。どうせ何も進んでないんだろ。
  7. 不快な思いをしない為の「アクセス解析見ない」はホントにオススメ
  8. 「不快な思い」をこそ、俺はオススメするね。公開の場というのは不快アレルギー野郎と勘違い自慰野郎が弾きだされ淘汰されるよう形成されたフィールド。ここで「公開しない」を特に勧めないのは、別に勧めなくても勝手に消える運命だから。
  9. 「不快な思い」を勧めるのは、そこを出発点として意見交換が生まれうるからだ。様々な意見が提出され、世界はまた少し広がる。当事者の世界は狭くなりがちな気はするが。
  10. やっぱりクリストファー・ノーランを追うよ。まずフォロウィングから。

31 May 2010

  1. アレの使い方は買ってから考えるものらしい。俺はデータ(電子書籍)には非常に興味があるが、媒体自体には全くこだわらない。軽さと速さと使いやすさだけが重要だ。
  2. 「ログインフォーム」は慣れが大事 (ユーザビリティ実践メモ)
  3. パスワードを保存させるGUIは要らないと思う。
  4. Webユーザビリティランキング2010 省庁サイト編|トライベック・ストラテジーによると、1位は宮内庁。
  5. 宮内庁を10秒くらいで流し見したところ、faviconがない、RSS配信をメタデータで知らせていないという2点が気になった。俺には用の無いサイトなので意味のなさげな批判。
  6. Twitter / 谷垣禎一: 私はこれからも自民党がこれまで大事にしてきた草の根の ...
  7. そんなの地域に任せりゃいいのに。単に救ってやろう救ってやろうとする政治は、自立を妨げる。
  8. Next: