Home → 2023 autumn, since 2009-12-01

2023 秋

8 September 2023

  1. Prev:
  2. 子どもに数学の講義をするのに黒板を買おうと思った。
  3. かさばるし、チョークの粉問題がある。
  4. 電子黒板をリサーチ。
  5. 高いし小さいし、意味不明。
  6. 雨天通勤中、ミニベロを漕ぎながら閃いた。既存のテレビ画面を黒板にしてしまえ。
  7. 板タブとペンを使う。要はデジタル絵描きがやっている方法か。こういうデバイスは色々用途がありそうだし腐ることはなさそうだよ。
  8. ワコムだっけ? 調べると10k円くらいで入門機が買えるが、XPPenというメーカーも評判がよく、Deco01 V2にしてみた。保護フィルム付きで6k円切るのでポチった。明日届く。
  9. Bluetooth対応のモデルもあるけど、どうもこの手の感覚系デバイスにBluetoothは合わない気がするんだよな。合わないというか、まだ成熟していないというか。音楽聞くとかファイルを送受信するとかならまあともかくとしても、こちらの入力に対するフィードバックをBluetoothで経由すると、いやーな遅延が発生してイラつく。
  10. アプリは、標準で入っているMicrosoft WhiteBoard一択? タブレット端末用アプリは色々あるようだけど、Windowsアプリが少なめな印象。Microsoft Whiteboardを触ってみたところ、まあ妥協できそう。
  11. MyScriptっていうオンラインツールも良さげ。こいつで殴り書きしたものをLaTexとかMathMLに変換してやれば、正式な/整理された/圧縮されたノートとして保存することもできるじゃん。例えばうちだとMicrosoft 365のサブスク入ってるので、まあWordかOneNoteかな。こいつにMathMLを貼り付けてやれば数式の形で挿入できる。数学のノートを作らせるのにこれはいいよなあ。多分高校数学からは、ノート資産を形成する技術が役に立ってくるはずだぞ。
  12. 今の子供らはすごいツールをたくさん使えていいね。ちゃんと活用すれば賢くなれるんだろうなあ。
  13. サクラチェッカー用のカスタム検索エンジンスクリプトを書いた。こういうつまらん物はどんどん公開するムーブw
  14. javascript:(function(){const s="https://sakura-checker.jp/search/*/";let u=document.URL;let m=u.match(/\/(dp|product)\/(\w+)[\/?]/i);if(m&&m.length>1){let asin=m[2];location.href=s.replace("*",asin);}else{alert("sakuraコマンドは、Amazonの商品ページ上で実行してください。現在のURLはAmazonの商品ページではない可能性があります:"+u);}})();
  15. 検索エンジン名は、sakuraにしといた。説明がくどいが、amazonの商品ページを開いてアドレスバーにsakuraって打ってEnterすれば、サクラチェッカーでチェックできる。そんだけ。別タブにした方がいいか?いやいや、戻るだけやん。
  16. こういうスクリプトレットのデバッグって面倒くせえなあ。
己自身を知れ